dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクを春に購入しました。

11月19日に100km程度のツーリングを行う予定です。
夏場のロングツーリングは何度か経験しましたが、寒くなってからは始めてのため、どの程度の防寒対策が必要かわかりません。
本格的なウェアはまだ入手してないため、普段着の流用か、最低限のウェア購入で対処したいと思ってます。
具体的にアドバイスいただきます様お願いします。
(例えば、『長袖Tシャツと半袖Tシャツの重ね着で、下は短パンで充分』とか『最低限上着にパーカー程度は必要』とか…)

ちなみに天気予報では、
当日の予想最高気温15℃、
最低気温8℃、
天候、晴れ時々曇り
平均速度は25km/h程度を考えております。

A 回答 (4件)

山の上り下りをするのなら別ですが、8-15度ということなので平地メインですよね。

それほど寒くないようですし、薄着で大丈夫な範囲だと思います。

またクロスバイク使用とのことなので、レーパンジャージのような本気モードのものでなく、普段着にちかいスポーツ仕様のパーカーと薄手の長ズボンだけでいいのではないでしょうか(寒いのが苦手なら、ズボン下にユニクロのヒートテックのタイツを追加)。

最初から暖かい位だとすぐに汗まみれになり上着が邪魔になりますので、最初は少し肌寒いくらいの装備が丁度良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
この季節、実際走り始めてからどの程度汗をかくのか、はたまたかかないのかがイマイチよくわからなくて質問させてもらいました。
走るのは昼間ですし、思ったよりは薄手でも大丈夫そうですね。
今のところ、上はウインドブレーカー+ヒートテックシャツ。
下は7分ジョギパン+タイツ…ってな感じで行こうかと考えてます。

お礼日時:2009/11/17 23:37

文化の日に峠(標高500m)を走ってきて、この日は寒くて峠は9℃。


先週末の日曜にも峠に行って、この日の峠は14℃。
丁度こんな感じの気温ですね。

両日とも私は
上は速乾性の長袖アンダーの上に防風のソフトシェル。
下は秋冬用のロングタイツ。
(ただし厳寒期用の防風タイツではありません。)
グローブもウインターグローブをはめて行きましたが
(グローブも厳寒期用の厚手のモノではありません)
これでよかったと思ってます。

防風のソフトシェルとは
透湿性のあるウインドブレーカーの裏地に軽い保温性のフリース素材が貼られたモノですが
持ってなければ長袖の薄手のフリースのプルオーバーなどと
普通のウインドブレーカーを別体で用意すればOKです。
早朝や夕方、日陰、標高の高いところなどでは
多少風が冷たいときがあると思うので
そういうときだけウインドブレーカーを羽織れば十分な筈です。
夏用の指きりグローブだと
峠の下りの日陰などでは指が冷たかっただろうなと思います。

シューズカバーはまだ使いませんでしたが大丈夫でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
当初僕が考えていたより薄手で大丈夫そうですね。
ただグローブだけは指切りタイプではなくウィンターようを用意しました。
あとは調節しながら走れる様な組み合わせで行くつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/17 23:43

100kmなら半日以下でしょうから天気さえよければそんなに身構えることもないのでは?


とりあえずユニクロでヒートテックの長そでクルーネックとタイツ(合計三千円)を買ってくれば良いと思います。もちろんその上にシャツ+フリースなど+厚手のジャケットは必要です。
指先などの末端と、風の侵入さえ防げればカウルのないバイクでもなんとかなるでしょう。寒ければ雨具を着こんだり新聞紙をおなかに入れたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
lowriderさん、どうもオートバイと勘違いされてるようで(汗)
ただ僕の2輪ライフのスタートはオートバイだったので、懐かしく昔を思い出してしまいました(笑)
同じ2輪仲間、お互い事故にはくれぐれも気をつけましょうね。

お礼日時:2009/11/16 18:40

雨は降らないものと前置きしてですが。


上は、ウインドブレーカー、もしくはパーカーを着て、中は速乾性の長袖シャツ。もしくは同じく速乾性の半そでシャツ+アームウォーマー。
下は7分丈のパンツとレッグウオーマーが良いでしょう。
アームウォーマーはともかく、レッグウォーマーは3~4千円程度で買えますし、使い勝手がよいので、まだ買ってなければ買われる事を、お奨めします。
あと、シューズは何でしょう?。普通のスニーカーならよいのですが、SPDやSLなら、シューズカバーを持たないと足先が凍えます。
これは、ネオプレーンの靴下を切れば使えます。安いものですからお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。
トップスは今手持ちのものでなんとか対処できそうです。
ボトムスは今のところ7分のジョギングパンツしか手持ちがありません。
レッグウォーマーの購入を検討しようと思いますが、どうせ買うならロングのタイツ購入と言うのはいかがなんでしょう?
この時期には過重装備でしょうか?
それから、グローブはこの時期からウィンターグローブを使った方がよいのでしょうか?
靴はスニーカーですので少し厚めのソックスで対応するつもりです。

お礼日時:2009/11/16 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!