dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成13年式の三菱タウンボックス660(RX)に乗っています。エンジン始動時、セルは快調に回りますが、アクセルを少し踏まないとかかりません。その後、アクセルを戻すとすぐにエンジンが止まってしまいます。しばらく(2~3分程)アクセルを踏んでいれば、アクセルを離してもエンジンはかかったままでアイドリングも安定しています。その後エンジンを止め、かけ直しを何度も繰り返してもすぐにかかります。しかもアクセルを一切踏まなくてもです。ただし、エンジンを止めてしばらく経つ(エンジンが冷える)とまた、もとの状態に戻ってしまいます。この状態はどこが悪いのでしょうか。考えられる原因、点検方法等詳しく教えていただきく宜しくお願いいたします。※バッテリーは取り替えて1ヶ月です。

A 回答 (9件)

ここで聞くレベルのスキルなら無理でしょう。


ディラーでどうぞ。
    • good
    • 0

この症状は、バッテリー交換してからでしょうか?


交換してからと言う仮定で推測すると、バッテリーを外したことにより
ECUがリセットされたのが原因だと思います。
修理方法は、まずスロットルボディーをキャブクリーナー等で清掃
これで直ればOKです。直らなければ、スロットルボディーについているスローエアスクリューを左に回してアイドル回転を上げるエンストすれば、半回転位回してエンジンを掛けてを繰り返す。多分これで直ると思います。
本来は、専用テスターを接続して調整するのですが実用上は、これで十分でしょう。
    • good
    • 0

水温センサーです。

    • good
    • 0

捕捉要求です。



取り替えたバッテリは再生ではないですよね。でしたは最近のは保証がついてるものが多いですから、確認してみて下さい。
そこでオートバックスなどで電圧を計ってもらったらどうでしょう。少なくともバッテリに問題があるかどうか分かります。
次に怪しいのがダイナモやそれを回すベルト。充電の効率が落ちているかもしれません。
    • good
    • 0

「スロットルバルブの開閉弁周囲に付着したカーボン等の汚れ」の可能性もあります。

    • good
    • 0

バッテリーは交換する前に完全に上がったのですか?もしそうならECUが初期化されてる可能性がありますのでディーラーへ行ってコンピューター診断して下さい。

    • good
    • 0

おそらくコールドスタートがきいていないのでは?(寒いときには燃料を多く出す事)


ディーラーに持って行ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0

大前提として。




定期点検・整備・交換は行っているのでしょうか?
    • good
    • 0

おそらく温度センサーか何かが壊れると思うから自分で直すのは不可でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!