重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 以前も同様の質問したのですが、解決できませんでした。
 
 フォルダの削除をしたいのですが、削除使用とすると、「ファイルを移動できません。送り側のファイルまたはディスクから読みとれません」といわれます。

 セーフモードでも削除を試みたのですが、消せません。どなたか救いの手を…

A 回答 (4件)

移動は出来ます?


べつの新しいフォルダを作ってその中に移動し、新しいフォルダごと削除するのはどうでしょ?

MS-DOSで削除するには
MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を開いて「RMDIR 」(最後に半角のスペースを忘れずに)と入力しそのアイコンをDOS窓にドラッグ&ドロップ、そして文末にカーソルを移動して「Enter」でフォルダの削除が可能です。

さらに、参考URLは
Reboot File Deleter
消せないファイルをリブート時に消します。ただし、こいつはあたしも使ったことがないので、自己責任で。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/T_sugiyama/
    • good
    • 0

エラーメッセージが違うので「ハズシてる」かも知れませんが…。



*同名のテキストファイルを上書き
  1.スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
  2.ファイル→名前を付けて保存。
  3.ファイルの種類を全てのファイルにする。
  4.消したいファイルがあるフォルダへ移動。
    例) d:\AAAA\BBBB
  5.消したいファイルを選択
    例) d:\AAAA\BBBB\「任意のファイル名」.avi
  6.保存。上書きしますか?→OK
  7.で、削除できるようになる。
*Explorer以外のファイラーを使う。 まめFile2など。
  まめFile2
  http://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile …
*拡張子変えて削除
  極窓を使って拡張子を変更。→削除。
  極窓
   http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018 …
*起動時にF8を押してセーフモード(Command Prompt Only)で起動。DELコマンドで削除。
  DOSの知識が必要
*タスクマネージャーからExplorer.exeのプロセスを終了。
  コマンドプロンプトから削除。
  削除したいファイルをドロップするとファイルのフルパスがペーストされる
    • good
    • 0

それでも駄目なら。



エクスプローラーの「フォルダオプション」→「表示」タブ→「簡易ファイルの居勇を使用する(推奨)のチェックをはずす。

消したい、ディレクトリもしくはファイルにカーソルをあてて「プロパティ」を表示→「Everone」というユーザーがなければ、「追加」ボタンで作成、下のウィンドウで権限を付与してください。

これで、消せるはずです。CDなんかからコピーすると、CDを作成したユーザー名がこんな悪戯をします。
    • good
    • 0

同じ名前のフォルダを別の場所で作成して、コピーもしくは切り取りで問題のフォルダの場所に貼付けします。


「上書きしますか?」って聞いてきますので「はい」を選択します。
その後、普通に削除して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!