
マラドーナとメッシ、どっちがすごい?
80年代前半のスターといえば、マラドーナ、プラティニ、ジーコ、ルンメニゲ、個人的にケビン・キーガン。
80年代後半~90年代前半は、フリット、ファンバステン、バッジオ、ロマーリオ
90年代後半になって、ジダン、ロナウド
2000年代になって、ロナウジーニョ、メッシ、クリスチャーノ・ロナウドが歴代のスーパースターでしょうが、歴代で一番うまい選手はだれと思いますか?ご意見聞かせてください。
(ペレ、クライフなど70年代以前は、私自身が現役バリバリの時を見ていないのでよくわかりません)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
選手間の評価なども含めてマラドーナが最有力かと。
近代、現代の選手たちもマラドーナ票が高いhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ジーコ 「私とマラドーナを比べる事は彼に失礼だ。」
ジダン 「彼とは比べないで欲しい、彼は惑星の選手なのだから。ディエゴはペレよりちょっと上かな。私はディエゴの方がリードしていると思う。」
ガウショ 「マラドーナが一番」
サッキ曰く「プレッシングサッカーは元々マラドーナ対策」
ロマーリオ「私はスターだがスーパーではない。スーパースターはマラドーナだけだ。」
プラティニ「ジダンがサッカーボールでやっていたことは、ディエゴならミカンを使ってでもできる。」
クレスポ「マラドーナは神をも超える存在」
ロベルトカルロス「ぼくはブラジル人だからペレが好きだ。ただ、昔はマラドーナがサッカー選手としてぼくのアイドルだったけどね。彼は史上最高のサッカー選手だった
アグエロ「背番号10はマラドーナを意味する」
デルピエロ「マラドーナは他の選手とは違っていた。ペレより上だったよ。イタリアでは、ナポリでまさに社会的な変革をやってのけた」
マルディーニ「キャリアを通して段違いの能力を持つ対戦相手だった。マラドーナは天空を突き抜けた存在」
トッティ「史上最高の選手? そんなの愚問だよ。ペレかマラドーナしか答えようがない。あえて言うならマラドーナ」
セードルフ「歴史上最高の10番は当然マラドーナ。彼以上の10番はどれだけ考えても思い浮かばないよ」
中田英寿「完璧な選手なんて絶対いない。それはマラドーナにも言える事。マラドーナが右足を使えたなら・」
カッサーノ「歴史上最高の10番はマラドーナ以外ありえない」
メッシ「アルゼンチン人でアイドルを一人あげろと言われて、マラドーナの名前を挙げない奴なんていないよ」
テリー「W杯を一人で優勝に導くのは不可能。 マラドーナは例外だけどね」
バティステゥータ「比較と言う次元を越えている存在さ」
シェフチェンコ「マラドーナ以降、真の怪物と呼べる選手は未だサッカー界に現れていない」
アンリ「ただ一人で勝利を齎すことが出来るのでは、と僕に思わせた選手はマラドーナだけだ」
ルディ・フェラー「まさに不世出の天才。彼を超える選手はもう現れないかもしれない」
ナスリ「まるでマジシャン。彼のようなプレーは誰にも出来ない」
ベスト「あのアルゼンチン人がチームにいればゴールは約束されたと考えていいだろう」
ブッフォン「究極のベストイレブンは1人のGKと9人のDFと1人のマラドーナだ。」
小野伸二「憧れだった。ただ凄すぎてお手本にならなかったよ。だから僕のお手本はピクシーだった。」
ファンバステン「彼と私を同じものさしで比べないでほしい。才能とコーチ、環境に恵まれ努力をし続ければ私のような選手になれるだろうが、彼にはなれない。私のように得点王になる事が出来ても、彼のようにどんな選手にでも得点を取らせて、自らも得点王になることは出来ない。私は彼のようになるにはどうしたら良いのか解らない。私には歴代最高の選手達が非常に近く見えるが、彼だけは見えない。彼の背中すら見えないのです。」
http://www.goal.com/jp/news/56/%E3%83%A1%E3%82%A …
マルディーニ「僕のキャリアでマラドーナほど偉大な対戦相手に出会ったことはない。でも、インテル時代のロナウドはそれに大きく近づいていたんだ。破壊的だったよ」
いろいろな情報ありがとうございます。
実際に対戦しているスーパースター達の意見は、面白いですね!
やっぱり、マラドーナですよね!
No.3
- 回答日時:
始めの質問;マラドーナとメッシ、どっちがすごい?
A,分かりません。ただ、チームメイトの信頼感や服従感から測れば、マラドーナかなって感じです。
後半の質問;歴代で一番うまい選手は?
A,僕はクライフの名が浮かんできます。個人的には、現ACミラン監督の、レオナルドを挙げたいのですが.....。
ここでの「うまい!」の定義;プレーを見て、思わず「うまい!」とか、思わず「ありえねー!」とか、思わず「凄すぎる!」とか、思わず口走ってしまったプレーの意。
No.2
- 回答日時:
現代サッカーでは「うまい」といわれる基準も少しずつ変化してきているようです。
見ていて楽しい選手でしたら個人的にはロナウジーニョやメッシなのですが、活躍でいうとマラドーナやプラティニなどに劣る気がします。
かといってマラドーナが現代にきても活躍できたとはいえません。
また、サッカー選手は秀でた部分がそれぞれにあって、有名な選手でいえばベッカムはFKやアーリークロスに関していえば右に出るものはいないと思っています。
チームに貢献できる選手と個人的に「上手い」選手はまったく別ですが
現代のサッカーで上手いと思うのはメッシですね。スピードもあるので見ている私たちも楽しいです。
偉大な選手という観点でみるとパオロ・マルディーニですね。
サッカー選手の間でも尊敬される選手ってのはやはりすごいのでしょうね
メッシの評価は、高いですね。
マラドーナは現代でもやっぱり活躍できるのではないでしょうか?システム面では、現代の方が進化しているように思いますが、当時はあまりファウルをとっておらず、マラドーナはファウルでつぶされていたのですが、現代のように厳格にファウルをとるようになると、ディフェンスもお手上げになるのでは、と思います。
また、パオロ・マルディーニとは、渋いところにきましたね。
私は、長く現役を続け、かつ、地味ながら実績を残した選手としては、アントラーズの監督もした、トニーニョ・セレーゾが大好きです。
No.1
- 回答日時:
そもそも比べること自体がナンセンスです(笑)
ポジションも違えば当時のフォーメーションや戦術、なんかも全く違いますからね
私自身 プラティニ世代から見てますが どうしても
昔の選手ほど美化されてしますんで証ね
だからどうしてもロニー、ジズー、Cロナウド、ガウショ、メッシ
なんかはまだまだって見てしまいますね(笑)
個人的にアズーリファンなのでバッジョは押したいですが
あとはミラニスタなのでオランダトリオ(笑)
ただやはりいろんな意味で上手さって言えばマラドーナかな
ジダンよりはやはり先代将軍のプラティニとかの方が上かと思いますしね
ユーティリティ性って言えばフリットかな ストライカーからリベロまでって感じでピッチのどこにでも顔を出せる選手ですし
個人的に高性能爆撃機のJピエール・パパンも好きです
回答ありがとうございます。
ごもっともな意見ですね。時代が違うし、役割も違いますもんね。
私は、選手として勝ち取ったタイトルの多さや、その選手の影響度から考えて、マラドーナがなんだかんだ言ってもNo.1ではないかなあと思います。
アルゼンチン代表でもワールドカップ、ワールドユースで優勝していますし、FCバルセロナ、特に弱小だったナポリでも国内リーグのチャンピオンになっていたし、やっぱり見ていてもすごかったと思います。
一応、私もサッカー経験者なんですが、実際にボールの取り合いをして、一番どうにもならないのは、といった観点でも、マラドーナがすごいと思います。
また、最後のご意見のパパンも良かったし、その当時のフランス代表は、ワールドカップには行けなかったですが、メンバーは、カントナ、ジノラがいて良かったですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真・ビデオ 80年代、90年代のアダルトビデオに詳しい方に質問です。日本のアダルトビデオは1980年代後半から歴 4 2023/07/29 15:04
- 再婚 30代後半女性を点数で付けると何点になりますか? 婚活男性の方に質問です。 女性を婚活から見た時の点 1 2022/10/11 23:14
- 離婚 結婚年齢や年齢差と離婚率の相関性はありますか? 4 2023/02/25 11:22
- 政治 日本が先進国から転落、脱落する日は近い 2 2022/09/01 01:19
- その他(芸能人・有名人) あなたが思う70年代、80年代、90年代に活躍した有名人(日本人限定)で、一番容姿(ルックス)がかっ 5 2023/03/26 12:43
- その他(就職・転職・働き方) 今 終身雇用が無くなり。 多様化が求められていて 会社をステップに使う様な時代。 勿論 会社側も そ 6 2022/06/03 06:53
- その他(社会科学) 少子化というと出生率のことばかりが話題になりますが 10歳未満の人口は40代の半分しかいないという 1 2022/08/03 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) 70歳前後から見た30~50代 6 2022/10/10 11:30
- 高齢者・シニア 日本の多すぎる高齢者や団塊ジュニアってどうにかして半分ぐらいは削減できないのかな? 日本もつい40年 4 2022/05/05 15:16
- 結婚・離婚 多分結婚しない人が増えた理由として 1960年代まではお見合い結婚が主流〜半分の割合で半ば結婚するの 14 2022/10/19 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今のサッカー界におけるベスト...
-
セリエC2ジダンのフィオレンテ...
-
クラブワールドカップ2007...
-
マラドーナとメッシ
-
昔のナビスコカップの試合日を...
-
AKB48のオープニングのMIXで…
-
サッカーNO.1フォワード
-
FIFA 10
-
スアレスって人望あるのでしょ...
-
歴代No.1のサッカー選手はだれ?
-
ロナウジーニョ→メッシの次はア...
-
レアルマドリード銀河系軍団の...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
デルピエロが好きですか??
-
日本人プレーヤーのフィジカル...
-
シドニー五輪 アメリカ戦でのPK戦
-
スローインはアシストになりま...
-
国内外に限らずフォワードが背...
-
トルシエってよく琉球FCの監...
-
相手に攻撃させない➡︎この続き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報