
お世話になります。ASP.NETに関する質問です。
Visual Studio 2008の開発環境において、
画面右側のソリューションエクスプローラより
右クリックして[新しい項目の追加]をクリックして
新規にクラスファイル(Class1.vb)の作成(言語: Visual Basic)を
行いました。
別のソースファイルより、上記で作成したクラスをインスタンス化
しようとしたところ、コンパイル時に下記エラーが出力されます。
------------------------------------------------------
型 'Class1' が定義されていません。
------------------------------------------------------
クラスをインスタンス化しているソースの記述は以下の通りです。
(test.vb)---------------------------------------------
'変数宣言
Dim cl1 as Class1 = Session.Contents("クラス1")
------------------------------------------------------
Class1.vbの内容は以下の通りです。
(Class1.vb)-------------------------------------------
Public Class Class1
Protected _LoginTime As String
Public Property LoginTime() As String
Get
Return _LoginTime
End Get
Set(ByVal Value As String)
_LoginTime = Value
End Set
End Property
End Class
------------------------------------------------------
どなたか原因と対処方法についてご教授願えますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BC30002: 型 'ListItem' が定義されていません となり動きません
Microsoft ASP
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
Webページ上のボタン等の位置を移動したい。
Microsoft ASP
-
-
4
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
5
ASPX(C#)で別ファイルで自分で作成したクラスをインスタンスかする
Microsoft ASP
-
6
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
C言語・C++・C#
-
7
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
8
値を返さないコード パス
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
既定のコンストラクタがない?
-
FriendとPublicの違い。。。
-
C++ protectedにアクセス不可
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
C#でのjsonの扱い方を教えてく...
-
関数の呼び出し元の検索
-
クラスの扱いについて
-
オブジェクト指向 集約の実装...
-
DLLの作り方および使い方について
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
C++でJavaのStaticイニシャライ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
MFC モードレスDlgについて
-
リストコントロールの使用法に...
-
MessageBoxを継承したい
-
【MFC】ユーザインタフェースス...
-
VB6で作成したDLLをVC6で使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
C++ protectedにアクセス不可
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
C++/CLIからC++の呼び出しで例外
-
ボタンのオーナードローについて
-
C++で継承元のクラスの代入演算...
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
DLLからEXEのクラスを呼び出す...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
オブジェクト指向 集約の実装...
-
ダイアログクラスのコントロー...
おすすめ情報