dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝REGZA 26AV550とDENON AVC-500HDをHDMIで接続したのですがDENONスピーカーから出ずにそのままTVのスピーカーからしか出力されません。
インプットはオートにしてあります。
PS3をDENON→TVに接続した場合だと映像は出力されるので接続は間違っていないと思うのですが・・・
オーディオ詳しくないので簡単な説明でお願いします。

A 回答 (2件)

まァ- アナタが 「オーディオに詳しくないので・・・」って言っているのなら 取説くらいは読みましょうよ。



 ・・と、思って 取説をダウンロードしてみました。

 ・・・で、ガッカリ・・・   稀に見る 『見づらい!』 取説でした。

 アナタが実現できていない 「TV放送の音声を、スピーカーから出力させたい!」に関しては・・・  15ページに ちょこっと載ってはいるのですが・・。  (T_T)

 表題が・・・  「HDMI端子のない機器を接続する」ですから、アナタの様に 既にHDMI似て接続が出来ている方は スルーですからね。   お気持ちが察し出来ましたよ。

 ・・・で、解決策なのですが 14ページの右側にある様な接続が必要になります。   ただし・・・ ただしです、 接続するのは 1本だけで 付属している 「光デジタルケーブル」だけですね。   . 他の、アナログ音声ピンコードや 映像ケーブルは必要ではありません。

 この接続で デジタル放送(アナログ&BS)のサラウンド音声(AAC/5.1chや2ch等がある)が再生できますよ。  この入力端子は リモコンの「TV」に割り振られていますから リモコンの「TV」を押せば TV放送の音声が聴こえる筈です。   


 ** 個人的な感想ですが・・・   この取説はダメです。   ご質問者様が悩まれたのも理解できます。    「TV放送の音声を聞く時」とか、 「TV放送のサラウンドを楽しむ時」って、感じの表記をしないと 分からんでしょ--  <`~´>     ダメだネぇ~~~。
    • good
    • 0

テレビの光デジタル音声出力と、AVアンプの光デジタル音声入力をつながないと、テレビの音声がホームシアター側から聞こえてきません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!