重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーカブ100(HA06後期型)に乗ってます。
リアボックスを取り付け、ウインカーとテールランプ(両方ともLEDです)を、後付けでボックスに増設しました。
ウインカーのみですと、俗に言う「ハイフラ」にはならないのですが、
テールランプを接続すると「ハイフラ」になってしまいます。
この場合、汎用品で使えるリレーは発売されているのでしょうか?
また、リレーの接続場所や方法が知りたいく、投稿します。
色々と探してみたのですが、なかなか見つからずに困っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 アース側にダイオードを入れると直るかもしれません。


テールを接続というのはテールが点灯?でよいのかな?
#1さんのおっしゃるように独立系等なので
影響は考えにくいのですが、バイクは稀にありますよ。
ノイズ拾ってハイフラとか。
(プラス側は独立ですが、アース(マイナス側)は
全て共通ですからね)
カブなら普通はハンドルカバーの中に
リレーですが、おそらくリレーの問題ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、
リレーをもう一度確認してみます。
色々と影響が出るのですね、簡単に考えてました。

お礼日時:2009/11/24 13:02

ウインカーとテールランプはそれぞれ独立した配線なので片方点いたらもう片方もなんてありえないはずです。


配線を間違えてるだけなのでは?

この回答への補足

早々の回答有難う御座います。
私も配線間違いかと、何度も確認しましたが、配線は正常です。
SMを見ながら、配線図を確認したので大丈夫です。
宜しくお願いします。

補足日時:2009/11/23 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!