重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何度かお世話になっているものです。

現在の状況は、部屋にLANのコードが一本きていて
それをハブで介して、4台のPCに接続しています。
しかし、割り当てられたIPアドレス(133.…で
始まる)は一しかありません。そこで、その、4台
のうち一台(これは、みんなが共有しているPCでOSは98se)をホストにしてインターネットの共有をしたい
と思います。
自分としては、まず
(1)このホストになるPC(LANのスロットが一つある)にLAN のスロットを1つ増設して
 直列?につなぐ方法
 部屋にきているLAN→ハブ→ホストPC→自分のPC

(2)ハブでつなげる(並列?)
 部屋にきているLAN→ハブ→ホストPC
           ↓
          自分のPC

少し説明が不十分ではありますが、どのようにしたら
OSとインサーネットカードの増設のみでインターネット
共有が可能になるのですか?よろしくお願いします。
とくに、接続について知りたいです。

A 回答 (7件)

単にホームページのブラウジングのみを考えるのなら、まずマシンに


ネットワークカードを2枚接続し、1枚をグローバル側と接続します。
もう1枚に対しハブを接続しそのハブに、部屋の中の複数のマシンを
接続します。

その、グローバルに接続したマシンにWingateやProxy2000などの
プロクシソフトウェアを導入することにより、各端末からのインター
ネットブラウジングが可能になります。
    • good
    • 0

私もshigatsuさんの意見と同じです。



管理者との話がどうなったかなどの現状が分からないのでは解答のしようがないと思いますが。

と言うより答えたくないです。
まずは前の質問を締め切るか補足するかして話を進めるべきだと思います。
    • good
    • 0

shigatsuさんも言われているように、同じような質問をいくつか


されてますが、それらの回答に対してに返答が無いので、
どこまで分かっておられるのか?
今までの回答では何が問題なのか?、が分かりません。

ですから、補足を及び、今までの回答への返答をしてください。
    • good
    • 0

割り当てられたIPが一つしかないと言うことは、


ルータ(ダイヤルルータではない)以外はお奨めしません。
他の手段ですと管理者、他に接続している方に迷惑を掛けることに成ります。
(自分が設定するたびに、他に迷惑が掛かる事が多い)
テストでもやめた方が良いです。
テストする場合も、管理者に必ず断りましょう。

クール
    • good
    • 0

はじめまして


4台並列で良いと思います。その中の1台をサーバーにしてDHCPを使います。
    • good
    • 0

繰り返しほぼ同じ内容の質問をされているようですが、以前の回答で「そのLANのネットワーク管理者へ問い合わせるべきだ」というアドバイスをしたのですが、却下ですか?他の方もいろいろなアドバイスをしているようですが、それらもみんな無視されるんでしょうか?



ハードウェアだろうがソフトウェアだろうがやりようはいくらでも有ると思いますが、それ以前の問題としてネットワークを管理する人へどのような装置をつけるかということを知らせる必要があるでしょうし、そのような接続をしてもいいのかどうか許可を得る必要もあるでしょう。確か「校内」のLANでしたよね?
許可無しに操作することにより、LANに繋がったほかのマシンに影響が出る可能性があります。

あなた用に割り当てられたIPアドレスかもしれませんが、管理しているのはあなたではありませんよね?学校で管理しているものではないのですか?
その辺のことをよく理解した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

プロキシサーバにしてやるのが適当です。


この場合、
 部屋にきているLAN→プロキシサーバPC→ハブ→自分のPC
ただマイクロソフトじゃ不安ですね。
もっと手軽で簡単確実なのはルーターを準備することです。ダイアルアップルータではなく、本物のルーターを。
これだと、
 部屋にきているLAN→ルーター→各PC
または、
 部屋にきているLAN→ルーター→ハブ→各PC
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!