プロが教えるわが家の防犯対策術!

電源内蔵のUSB接続外付HDD7200rpmを5台繋げたいのですが、USBポートが背面には4つしかありません。
前面は配線の都合上、使いたくありません。
USBハブで使えば接続可能だと思うのですが、大容量のデータ転送などに使う外付HDDでハブ利用は問題ないのでしょうか?
外付HDDメーカーでは推奨できないと言われました。

特に実際に外付HDDでハブ利用されている方の情報をお待ちしています。
使う時に挿し替えるのが無難なのでしょうか?

A 回答 (8件)

PCからの直接接続が3台=USB 3ポート消費


残りにHUBを繋いで残り2台にした場合

複数のHDDからの同時や
USB接続HDD間のデータ転送は遅くなりますが
「推奨できない」と言うほどでは無いですよ

直接USBポートにつなげるのに比べ
HUBを複数繋げてからHDDを繋いだ場合は
転送速度の低下や
安定した転送が出来ないこともあります。
(そうなると繋ぎ変えの方が良いかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
微妙ですね。

3HDDを直接続
2HDD+プリンタをハブ接続

で4ポートに挿すのは危険ですかね?
プリンタは滅多に使いませんが、5HDD同時利用は可能ならばしたいです。
ハブ接続の2つのHDD間でのデータ移動などもしたいのですが、さすがにそれはヤバイでしょうか?

転送速度が少し遅くなる程度なら構わないですが…。

お礼日時:2007/01/12 17:11

やってますが問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少しどのように接続していて問題ないかを具体的に教えて欲しいです。

お礼日時:2007/01/12 17:34

どうしてもハブでの接続がいる場合は電源供給型のUSBハブでないと


不都合が生じると思います。また性能的にも高いものが良いでしょう
但しHDDのメーカが唱えるようにデータの遅延などの障害がでる場合が
考えられます。
この場合はPCIのUSB増設が望ましいかもしれません。
但しPCIの差込の位置によって不都合もあるので確かめないと
いけない場合があります。
注意は5ポートとあるボードでも4ポートが外面で1ポートは
内部にある場合があるので気をつけてください。
どちらにしてもパソコンの性能がある程度、高性能でなければ
すべてを接続した場合、システムがダウンする場合があります

ちなみにハブを介しての接続をした場合はファイルやデータが
大容量の場合はエラーが出る場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>電源供給型のUSBハブでないと不都合が生じると思います。

バスパワーのUSB機器ではないので関係ないでは?

>パソコンの性能がある程度、高性能でなければ

パソコンの性能が関係あるのですか?
あるとすれば、どのあたりの性能が重要なのですか?

お礼日時:2007/01/12 17:32

No2です。



OS:WinXP、CPU:PenM 2.0Ghz、1.3GBのノート
・セルフパワーのUSBハブ、バスパワーの外付けHDD(BUFFALOのHD-PHG40U2/UC)
*他にプリンタ、バスパワーのテンキー、マウスをつないでいます。

OS:WinXP、CPU:Pen4 3.0Ghz、1024MBのデスクトップ
・セルフパワーのUSBハブ、セルフパワーの外付けHDD(BUFFALOのHD-HU2)
*他にプリンタだとか外付けCDR/RWだとかスキャナだとかつないでいます。

で、それぞれ問題なく動いています。
転送速度も気になったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ複数の外付HDDを接続しているわけではないのですね。
どうなんだろう?

お礼日時:2007/01/12 17:57

PCに初めから付いている内蔵のUSBポートにしても、必ずしも全てが独立したUSBコントローラーに繋がっている訳ではありません。


例えば、5つポートがあってもコントローラーは1つもしくは2つだという場合もあり、これはハブを使ってポート数増やしているのと同じです。

転送速度を気にしないなら、ハブで繋げても問題ないと思いますよ。
速度を重視するなら、PCIスロットにUSBカードを増設した方がいいでしょう。

あと、ハブも含めたケーブルの長さは出来るだけ短く(できれば5m以内)して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

>内蔵のUSBポートにしても、必ずしも全てが独立したUSBコントローラーに繋がっている訳ではありません。
どうやったら判断できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせすれば良いのでしょうか?

>PCIスロットにUSBカードを増設した方がいいでしょう。
そうですね。

お礼日時:2007/01/12 21:30

ああもうなんか足りてないダメな返答でごめんなさいNo.2&No.4です。



ノートには、先に書き出したものに加えて、USBメモリ。
デスクトップには、先に書き出したものに加えて、USBメモリと、ノートにもつけている、
バスパワーの外付けHDD(BUFFALOのHD-PHG40U2/UC)をつけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
複数のHDDをハブ接続しているのですね。
問題ないのかな…

お礼日時:2007/01/12 21:32

横やりですが。



>>電源供給型のUSBハブでないと不都合が生じると思います。
>バスパワーのUSB機器ではないので関係ないでは?

ハブ自体も電力を消費しますから。HDDのような大量のデータ転送をしているときは特に。
「HDDと何か」といった具合に複数デバイスをハブに接続するなら、セルフパワーのハブの方が安定するでしょう。

>>パソコンの性能がある程度、高性能でなければ
>パソコンの性能が関係あるのですか?
>あるとすれば、どのあたりの性能が重要なのですか?

USBのデータ転送は、他の方式に比べてCPUパワーを結構食います。かける負荷次第ですが、可能ならデュアルコアCPUなどを使えれば体感的な遅さをあまり感じずに済むんじゃないでしょうか。

>ハブ接続の2つのHDD間でのデータ移動

これは一旦本体のコントローラまでデータを引っ張ってくる形になるんで激しく遅くなりそうですが・・・
むしろ一回本体のHDDに書き込んで改めて移動先に移すといった手順を踏む方が早くなるかも知れません。あまり自信はないですけど。

>>内蔵のUSBポートにしても、必ずしも全てが独立したUSBコントローラーに繋がっている訳ではありません。
>どうやったら判断できるのでしょうか?

デバイスマネージャでUSBコントローラがいくつあるか見たらはっきりすると思います。
普通は標準エンハンス PCItoUSB ホストコントローラ(要はUSB2.0コントローラ)が一つ、標準(Universal/Open)HCD USBホストコントローラ(USB1.1コントローラ)が一つといった構成でしょう。
内部的に切り替えているのでどれか一つのデバイスを使う分には全デバイスがUSB2.0として動作できるんですが、2つ以上のデバイスがUSB2.0の速度を要求してくると順次切り替えての対応になるので激しく性能が落ちます。
Intelの最新チップセットだとUSB2.0コントローラが2つ内蔵されていますが、同一のハブにつないだ先のUSB2.0デバイス2つを独立してコントロールできるかどうかはよく知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各々丁寧にレスありがとうございました。
やはり直の方が良さそうですね。

お礼日時:2007/01/13 19:43

No.1です。



ウチのPCは
XP Professional PenD 3.4Gの
HP ワークステーションですが
IEEE1394とUSB、eSATAなどで外付けHDDを繋いでます。
RAID-5とRAID-0とDVD-R、3.5HDD、2.5HDD、各種カードメディアの
アダプターです。

PCから直接接続のUSB HDD(3.5HDD)なら21~26MB/s出ますが
ハブ接続のUSB HDDでは12~16MB/sになりました。
過去のデータをPC直接接続のUSB HDDから
新しいハブ接続のUSB HDDに転送してみたのですが
大容量のファイル(500MB~1GB)や大量のデータ(20GB)になると
転送失敗やフリーズ、長い転送遅延が発生してました。

そこで両方PC直接接続にした所、すぐに転送が終わったので
「USB HUBは信用できん」とか思いましたよ。

どうしてもUSB HDDと言うならUSB増設カードが
お奨めですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実体験、非常に参考になります。
ありがとうございました。
ハブは危険な香りがしますね。
特に大容量転送デバイスでは…。
USB増設カードを素直に付けるのが確実そうですね。

お礼日時:2007/01/13 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!