
IMEの切替を、自動というか、プログラム起動とかでできないかと考えています。
(1)「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」から
(2)タスクバー右クリック→「設定」から
(3)[Ctrl]+[Shift] または [Alt]+[Shift]
といった方法以外での切替の方法はありませんか?
バッチファイル/プログラム/VBA/フリーソフトなどで、指定のもの(ATOKなど)に一発で切替ができれば最高です。
OSはWindows XPです。
もしも不可能なのであればそう教えてくだされば助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ATOKかMSIMEのどちらかお使いの方に設定しておけば、エクセル、ワード、等ソフトを立ち上げて入力画面で入力位置にカーソルを当てクリックすると入力モードが自動で起動しますが。
ただし前に指定していた(使っていた)入力モード(ローマ字入力とか直接入力とかのこと)ですが・・・。したがってその時の必要入力モードと違っていれば切り替えは必要です。
これも先を見越して立ち上がって欲しいということですか?
もしこんな要求なら無理じゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
質問が分かりづらかったようですみません。
自動という表現は適切ではなかったかなと思いますが、例えば
・デスクトップのアイコンをダブルクリックすれば切替が可能
・遠隔操作で、あるプログラムを起動すれば切替が可能
といったことができれば嬉しいのです。
MS-IMEをデフォルト設定としており、変えることは許されません。
しかしATOKや子供向けATOKなどに切り替えなければならない機会が多いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- その他(ソフトウェア) 時間差でのオートクリック 1 2023/04/12 12:04
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
IMEの言語が中国語になる
-
ブラインドタッチ時の原稿の位置
-
Alt+4桁の数字でウムラウトな...
-
androidで、多言語入力可能なキ...
-
パソコン、打ち方
-
ローマ字入力なのに、句読点や...
-
かな入力の不便さについての質...
-
Google Chrome 初めから日本語...
-
何故かなもじ入力者は少ないの?
-
ひらがな入力について
-
文字入力モードで日本語入力を...
-
インターネットで文字入力の変...
-
パラメータクエリでIMEのオン/...
-
中国語をエクセルで変換できない
-
Rかな入力に戻すには?
-
入力時に箱が出てくる
-
Windows10で入力中の画面がフェ...
-
言語バーについて
おすすめ情報