dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご注文を繰り返します、ではなくて、ご注文の方を繰り返します、という言い方・・・
皆さん、聞いたことがありませんか?
この言い方って、どんな印象を持ちますか?
この「方」って何?と思ってしまいます。

A 回答 (13件中11~13件)

最近よく話題になる、ファミレス言葉の一種ですよね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4% …

「正しい日本語を使え!」と思いますね。
注文以外に、繰り返すものがあるのか?

ちなみに、「おタバコ」も気になりましたが、駅などあちこちで聞くので慣れてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おタバコ
おタバコ、お吸いになられますか?と聞かれます。
分煙している店では、結構聞きますね。
何なのでしょうね?不思議な言葉です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 19:18

本当に耳障りですね。

前にムカついて他の方もあるの?と聞いた事があります。どこかの店で流行ったのでしょうかね。特に若い方に多いのではないでしょうか。蛇足ですがこちらOOになりますと言うのも厭です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こちらOOになります
ああ、そういう言い方も聞きますね。
>他の方もあるの?
わざわざ「方」を付けるから、ややこしく聞こえますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 19:15

 


かわいそうな子だと思う、小学校で国語の勉強が出来なかったのだろうな・・・・小学校にも行けなかった貧しい家庭だったのだろう。

他に
お支払いは現金「と言う形になってまいす」
同じく、可哀想な家庭に育った子なんだと思う
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>と言う形
なるほど、変わった言い方ですね。
多分、事前の研修なり教育で接待表現として教えられたんだと思いますが、ちょっと違和感がありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!