dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな声が出せなくて悩んでます。
先月から居酒屋バイトを始めました。
注文を取った時、厨房に注文(伝票)が出てきた時は大きな声で「○○入ります」とか「○○一丁~!」みたいなことを言わないといけません。
逆に、他の人が言った場合は「はいよ〜!」と返事をしなければなりません。
私も大きな声で返事とかしたいのですが、声が出ません。
まだ皆みたいに大きな声を出したことがありません。
次こそちゃんと言おうと思っても、凄くドキドキして結局言えないのを繰り返しています。
言いたい気持ちはあるのに小さな声しか出ないんです。
大きな声で注文や返事をしても皆に聞こえなかったらどうしようとか、お客さんの視線も気になってしまいます。
前にネット診断で視線恐怖症、社交不安障害、HSPなどの症状にあてはまったことはありますが、それも関係してるのでしょうか。
接客が苦手なのでキッチン希望でバイトを始めたのですが、忙しい時はほとんどホールに出てたりとか、結構ホールに出ることも多いです。
バイト先の人達はみんな優しいですし、大きな声が出せればもっと楽しいんだろうなと思います。
今はほんとに大きな声が出せないのが悩みです。
どうすればもっと気楽に行けるんでしょうか?
自分が全然成長出来てない気がして落ち込んでます…。

A 回答 (6件)

周りを気にしすぎるのかなぁ?バイトは、バイトって割り切って一度、勇気を持って声を出して言ってみよう!

    • good
    • 0

そのひと声が貴女の人生を変えてくれる。


また逃げるんですか、
    • good
    • 0

出せないのではなくて、出そうとしないだけ。


一度出してしまえば、次は意識することなく出ます。
いい子ぶるのはやめましょう。恥ずかしい、人はどう思うだろうなんて考えていては、何も出来ない。

大声をだすことにためらいがなくなれば、不安障害も克服できています。不安や恐怖は、みんな自分で勝手に作った幽霊(魔物)。幽霊なんて存在しません。幽霊を追い払おう。

不安を抱えて生きていくことはできません。引きこもりの廃人です。その一言が貴女を変えてくれます。薬なんかいりません。治すのに金かかりません。
    • good
    • 0

何度も質問投稿しているようですが、結局は自分で何とかするしかないという事を理解出ませんか?



声を出せないなら、無理をしてでも出す。
出せないなら、出せない理由を考察し、その原因について対策を取りましょう。
それでもどうにもならないなら、そのアルバイトは質問者さんには不向きという事になる。辞めちゃいなさい。そして他のアルバイトを始めれば良い。マジで。
こんだけのことです。

声を出せない質問者さんをフォローしてくれないんだろ?
優しいわけないジャン。それ。
別に下心があると考えるべき事案だ。

・・・

一瞬で解決することではありませんので、数日ほど努力をしてみて最終的に辞めるか続けるかを自身で判断しましょう。
    • good
    • 0

ワシなんかコチョコチョされたら一撃やけどな…


1人カラオケとかで練習するとか…ですかね
    • good
    • 1

金が欲しいのならかわいこぶるな!出来ないのなら辞めちまえ!と店主は言います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!