dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業で中学生の子供に接客やらせていいんですか?

A 回答 (10件)

家業の手伝いは、自営の家庭あるあるです。

    • good
    • 1

職種にもよるけど・・。



簡単に言えば、義務教育中の子供は、働かせてはいけません。
従い、労働(雇用)契約は出来ないし、賃金支払いなども出来ません。

ただ、労働ではなく、家業などの「お手伝い」は問題ないです。
また賃金(経費)ではなく、手伝わせている所得者が、「お小遣い」などとして拠出することも、特に規制や制限はありません。
    • good
    • 2

自営業で自分の身内を働かせるのはいいんです

    • good
    • 1

半年くらい前、中華料理系の店に入ったら、10歳以下くらいの男の子が一人で接客してました。

ランチ営業終わる前で客は私達しかいなかったので、一人で後始末を任されたのでしょう。任されるくらいなのでとても人懐っこい子で、本人も大人の仕事を楽しんでるようで、可愛かったですよ。

社会勉強だし、家のお手伝いだし、店を継ぐならやはり必要なことだし、どういう観点からも良いことだと思います。外で働かせてるというならちょっと心配もありますが、自営業ですし。
逆に、何が問題だと思うのでしょうか?
    • good
    • 2

自営の業種がパブやスナック等であれば勿論NGです。

健全なアルバイトであれば良いのではないでしょうか。自分も中学時代にキャディーのバイトとかたまにやってました。
    • good
    • 2

内容によりけりです。



例えば、
「小学生が土日に家業の八百屋で接客していた」
これは全く問題がありません。

これが、
「中学生が親が経営するガールズバーで真夜中に接客していた」
これは当然アウトです。
    • good
    • 2

家族経営も多いですし、家の手伝いと言う感覚ですね。


従業員や雇用ではないので、年齢も関係なく問題ありません。
    • good
    • 2

労働法や風営法に抵触しなければOKです。



無給だとしても、家族の生活費を稼いでいるので問題ないです。
    • good
    • 1

小学生が、接客らしきことやっているお店ありますよ。


「家のお手伝い」と認められる範囲であれば、OKなんじゃあないでしょうか?
    • good
    • 1

お小遣い貰ってるんじゃない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!