
はじめましてdemonioと申します。どなた様かに教えて頂きたいと思い投稿しました。ブリッジが繋がりません。
YBB8Mを利用しています。これまでは
モデム ルーター ブリッジ
YBBモデム→WHR-G54S(BUFFALO)→WBR2-G54(BUFFALO)+指向性アンテナ
の構成で2つの住居を繋いで使ってきました。しかし、先日YBBモデムが破損しモデル付ルータと交換後、WBR2-G54との無線交信ができなくなりました。
モデム+ルータ ブリッジ ブリッジ
Trio3-G →WHR-G54S OK → WBR2-G54 NG
無線チャンネル、SSID、LAN側IPアドレス、WEP、リピータ機能(WDS)+アクセスポイント、設定済み 自分で調べられる範囲は設定したのですが、どうにもなりませんでした。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、不具合交換後のモデムがルーターモデム、IPアドレスが192.168.3.1配下のIPアドレスを使う形態ですので、ブリッジ切替え後の「WHR-G54S」を初期IPアドレスが192.168.11.100等になっている筈ですので、一時的にPCを192.168.11.10等に固定設定し
http://192.168.11.100にて無線ブリッジ機器設定画面にて、192.168.3.254等へ変更(デフォルトゲートウェイや優先DNS等設定箇所があれば192.168.3.1を指定)して下さい。その後、モデムからのケーブルを無線ルーターのハブ端子接続して下さい。同じく2台目の無線ルーター「WBR2-G54」も設定画面から192.168.3.253等へIPアドレス変更、DHCPサーバ機能を無効化等確認してみて下さい。
全ての接続はハブポート接続、WAN端子は未使用にて確認ですね。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。また細かい内容までありがとうございました。IPアドレスの設定は、いまひとつ自信がなかった物ですから助かります。ブリッジの2重直列接続は基本的には可能なのでしょうか?
補足日時:2009/11/25 07:49nnori7142様
丁寧な回答、誠にありがとうございました。
無事に接続することができました。LAN側IPアドレスの設定に手間取りアクセスポイントの設定、WHR-G54での接続ミスがありました。回答を見た瞬間に「間違っている・・・」と理解することができました。
もっと早く質問すればよかったと思いました。また何かありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>設定としては2つ共にブリッジにしているのですが、、ブリッジの2重直列接続は基本的に可能なのでしょうか?
Buffalo(旧メルコ)のルーターを3台揃えるのは大変でした。
CATVインターネットですが、問題なく接続できました。
CATV---WAN---メルコ有線ルータ---有線LAN---メルコ無線ルータ---WDSモード接続---メルコ無線ルータ---有線LAN---クライアントPC
設定方法は今まで書いた通りと、マニュアルを参照して下さい。
No.3
- 回答日時:
#2さんのコメントがちょっと気になったので、補足を・・・
WBR2-G54でもデフォルトゲートウェイ・DNS設定は必要無いように、WHR-G54Sもブリッジモード(リピータ機能(WDS))を使う場合は、デフォルトゲートウェイ・DNS設定は必要ありません。
>デフォルトゲートウェイや優先DNS等設定箇所があれば192.168.3.1を指定して下さい。
理由:
DNSサーバを探しにいくポートは、WBR2-G54・WHR-G54S共にWANポートに接続されたネットワークからDNSサーバーを探しにいきます。
WHR-G54Sをブリッジモードで使うという事は、正確な説明ではありませんが分かりやすく説明すると、無線LANのWDS機能付100Base-TX LAN-HUBとなります。
Trio3-G IP:192.168.3.1 DHCP:192.168.3.2~
WHR-G54S IP:192.168.3.254 (設定用IPアドレスに変更・デフォルトIPでも可ですが、接続が厄介になるのでお勧めできません。)
WBR2-G54 IP:192.168.3.253 (設定用IPアドレスに変更・デフォルトIPではWHR-G54Sとバッティングする可能性大。お勧めできません。)
まずは、WHR-G54S・WBR2-G54共に個々にPC接続して、無線チャンネル、SSID、LAN側IPアドレス、WEP、リピータ機能(WDS)+アクセスポイントの設定をして下さい。
参考まで、、、 参考になるかな??
http://www.imaiz.com/im-BBTV2.html
No.1
- 回答日時:
Trio3-Gのルーター機能を使うなら、WHR-G54Sのルーター機能を無効化(OFF)して下さい。
で、WHR-G54SのWANポートは使用しないで下さい。
一口で言うとWHR-G54Sも完全なブリッジモードにするわけです。(WBR2-G54と同様に。。。)
モデム+ルータ ブリッジ ブリッジ
Trio3-G →WAN→ WHR-G54S →無線→ WBR2-G54
から
モデム+ルータ ブリッジ ブリッジ
Trio3-G →有線LANポート→ WHR-G54S →無線→ WBR2-G54
に、すればいけるはずです。
この回答への補足
早速の回答まことにありがとうございます。
設定としては2つ共にブリッジにしているのですが、、ブリッジの2重直列接続は基本的に可能なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- ルーター・ネットワーク機器 バッファロー WiFi 無線LAN 中継機 Wi-Fi4 11n/g/b 300Mbps コンセント 1 2023/01/09 03:43
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
無線LAN、PPPoEサーバーに接続...
-
ブロードバンドタイプI-BOX使っ...
-
無線LAN:シグナル「非常に強い...
-
無線LANのセキュリティ
-
東芝dynabook Satelliteでネッ...
-
Wi-Fiの初期設定について詳しい...
-
DNS設定・・・!?
-
リモートシステムがsvchost.exe...
-
無線ルーターって安全ですか?
-
覚えの無いIPアドレスが表示さ...
-
WHR-AMG54を使ったブリッジモー...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
電話がかかってくるとパソコン起動
-
ルーターについて第二弾
-
無線LAN、WAN状態がN/Aばかりに...
-
ネット回線が安定しない
-
無線LANの使用方法でのご質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
DNS設定・・・!?
-
ADSLが繋がりません。
-
無線LAN ポート開放の仕方教...
-
無線LAN ブリッジモードの...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
無線LANについて
-
PCの故障?それとも回線?
-
無線LANのセキュリティ
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
二重ルーターについて
-
WINMXにて相手がDL出来ない
-
同一ネットワーク内の2つのアク...
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
-
モデムと無線ルーターのつなぎ方
-
LANDISK(HDL-CE)の設定につい...
おすすめ情報