dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚一ヶ月、最近気になりだしたことがあり質問させていただきます。
私37歳初婚 妻35歳X1 交際一年半でゴールイン 子供なしです。結婚前から少々我侭(子供っぽい)ところがあるのは承知していましたが、最近特にエスカレートして困っています。大体のパターンで夕食後不機嫌になります。大体が私の容姿や体型をしつこく馬鹿にしたり(自分で言うのもなんですが同年代では気を遣っているほうだと思います)露骨にバカ、アホ、頼りにならない等連発します。適当に相手にしたり、受け流したりしますが私も人の子、つぼに入れば反論します。大体は妻の
欠点になりますが反論したら最後、無言の立腹状態が続きます。
次の朝は朝食を用意してくれ、送り出してはくれるものの、やはり立腹状態で、晩に帰った頃やっと元に戻るといった感じです。2~3日後又同じ様なパターンが繰り返されます。所詮は他人の異性ですから、理解不能は充分承知しているつもりですが、何か良い方法ありますか?因みに妻は専業主婦です。私は家事も手伝いますし、休みの日には料理を振舞ってあげたりもします。肝心の夜の営みも普通に週二回程度ありますが....こんな感じですが宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

人は身体が一つなのですが心は二つあります。

意識はみんな知ってますね、それともう一つは無意識です。わがままやむちゃくちゃを言うのは無意識の作用によります。

意識は自分で動かせますが無意識は自分で動かせません。あなたの奥さんはその無意識の部分が多いということです。

意味のない悪口、だんなさんの悪口を言うこれは「その人を選んだのは自分」といわれれば何にも言い返せないものです。ですので奥さんの暴言は内容に意味が無くただ無意識が出ているだけです。

ただ意識、自分の心が弱いということに尽きます。自分の心が自分でコントロールできないのは無意識に支配されているということなのでこれは心理セミナーで強いこころになるように努力して治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家からのご意見!!ありがとうございます。
無意識の部分ですか?確かにわかる気がします。
他にも買い物をしたりしても、後から文句を言ったり
返品する確立が多い気がします。今までもダイニングセットや趣味で購入したものを後から散々文句を言って返品した経緯があります。目的があって買い物に行っても別のものに気をとられて散々迷った挙句、結局くたびれてなのも買わないで帰る事もあります。このあたりも自分で自分の心をコントロール出来ていないからなのでしょうか?ひどくなる様でしたら心理セミナー等考えたいと思います。

お礼日時:2009/11/26 14:32

それって異常ですよ。


子供もいないし、相手は×が1つあるなら、理解できるといえばそうかもしれませんね。
結婚1ヶ月なら、離婚した方が良いと思いますよ。
全部、録音しておいて離婚した方が良いですよ。

私なら、罵倒中をすべて録音、離婚調停ですね。
そんな女なら1人の方がましですよ。

44歳、既婚13年、子供2人
子供がいるとセックス拒否されても出来ないんですよ。離婚・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
異常ですか・・・・付き合っている間は少々腹の立つこともありましたが、一般的に結婚は地獄といわれる所以を肌で感じた気がします。
この年でやっと結婚して喜んでいる両親その他がっかりさせたくありません。勿論好きで一緒になった訳ですから最善を尽くしたいと思います。

補足日時:2009/11/26 16:28
    • good
    • 0

はじめまして。


私も結婚当初数ヶ月専業主婦だった経験がありますが、専業主婦っておしゃべりする相手もいないし、毎日が単調になりがちで主人に話すネタもなかったりで、無意識のうちにストレスが溜まってくるんですよね。
私も話すネタが切れると、つい主人のお腹の肉を話のネタにしちゃったりしてました。
今思うと、会話したい、かまって欲しいといった願望を素直に表せなかったんだなと感じています。

そんな中私が主人にされて嬉しかったことは、夕食を出したときに美味しいと言ってもらえたことや、美味しいね、どうやって味付けしたの?と私の作る料理に興味を持ってもらえたこと。
あとは、いつも家のことありがとうと肩もみをしてもらったことです。

仕事帰りで疲れているだろう主人が、私をねぎらう言葉を言ってくれただけで気分が前向きになりました。
質問者様の奥様が私と同じ心境とは限りませんが、とりあえず主婦として頑張って作った夕食をほめてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
感謝はしていますし、料理を誉めてあげる、お世辞でも誉めています。「いただきます」と「ご馳走様」は相手が誰であれ声に出して言います。相手はX1で結婚生活は足掛け5年くらいあったみたいなのですが
「何故??」って感じになってきました。実は昨晩もひと悶着ありまして・・・暫くは皆様の意見を参考に致します。

お礼日時:2009/11/26 16:28

私37歳初婚 妻35歳X1 交際一年半でゴールイン 子供なしです。

結婚前から少々我侭(子供っぽい)ところがあるのは承知していましたが、最近特にエスカレートして困っています。大体のパターンで夕食後不機嫌になります。大体が私の容姿や体型をしつこく馬鹿にしたり(自分で言うのもなんですが同年代では気を遣っているほうだと思います)露骨にバカ、アホ、頼りにならない等連発します>此方の点ですが、要するに? 奥様は 御自分の容姿に自信を持っていて 馬鹿・アホ(幼稚)
あと 体系に関することを指摘することで 優越感を得ているのではないですか?一種の ヒステリー症候群ですのね 感情を抑制して不定期に爆発されるよりは 幾分 なんでもないかと思われますよ。(時には
家財道具を破壊)想定外の行為をなさる方がいます。
勿論 感情に任せてなのでしょうが この場合 痴話喧嘩か 病的な行為なのかは 判断は専門家に任せた方が無難です。



次の朝は朝食を用意してくれ、送り出してはくれるものの、やはり立腹状態で、晩に帰った頃やっと元に戻るといった感じです。2~3日後又同じ様なパターンが繰り返されます。所詮は他人の異性ですから、理解不能は充分承知しているつもりですが、何か良い方法ありますか?因みに妻は専業主婦です。私は家事も手伝いますし、休みの日には料理を振舞ってあげたりもします。肝心の夜の営みも普通に週二回程度ありますが....こんな感じですが宜しくお願い致します。>此方の場合、奥様の感情の起伏が激しいといったのみで さほど決定的な破局に結び付くような問題があるようにはお見受けできません。それよりは逆説で何が起こってもクールに振る舞ったり それを平然とやりすごしたりしていますと 不定期に爆発  といったことがあるかもしれませんのでそういうことになってしまったほうが 心配されることかと感じます。

異性で 理解不能といいますのは 御自分が想定していたこと以外が起こった時です。奥様が変われない事・質問者さんが変わっていない事あるのではないのです?肝心の営みも平均?値であれば 過度の御心配を病まれるより 穏やかに過ごされてみてはどうです?お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
破壊行為までには至っていませんので、まあ症状は軽いのでしょうか?
容姿に自信を持っているか否かわかりませんが、特に美人の部類には、入らないと思います。実は昨晩もひと悶着ありまして・・・・
結構気が重いのです。

お礼日時:2009/11/26 16:20

はじめまして。


結婚一ヶ月、最近気になりだしたことがあり質問させていただきます。
私37歳初婚 妻35歳X1 交際一年半でゴールイン 子供なしです。
結婚前から少々我侭(子供っぽい)ところがあるのは承知していましたが、最近特にエスカレートして困っています。

大体のパターンで夕食後不機嫌になります。大体が私の容姿や体型をしつこく馬鹿にしたり
(自分で言うのもなんですが同年代では気を遣っているほうだと思います)
露骨にバカ、アホ、頼りにならない等連発します。

適当に相手にしたり、受け流したりしますが私も人の子、つぼに入れば反論します。

大体は妻の欠点になりますが反論したら最後、無言の立腹状態が続きます。

次の朝は朝食を用意してくれ、送り出してはくれるものの、やはり立腹状態で、晩に帰った頃やっと元に戻るといった感じです。

2~3日後又同じ様なパターンが繰り返されます。所詮は他人の異性ですから、理解不能は充分承知しているつもりですが、
何か良い方法ありますか?因みに妻は専業主婦です。
私は家事も手伝いますし、休みの日には料理を振舞ってあげたりもします。

肝心の夜の営みも普通に週二回程度ありますが....こんな感じですが宜しくお願い致します。


女性は「わがまま」を言いたくなる時があるようです。
わがままな生き物、わがままを言って聞いてもらいたい。
のではなく、「わがまま」を言いたいんです。

わけのわからないことをやりたくなってしまう衝動があるようです。

私の場合、結婚はしてませんが、私に対して暴れる(激しくはないです)、噛む(かなり痛いです)等、
肉体的なことが多いです。

原因はあります。しかし、その時に原因を解消しようとしても無駄なようです。
ただ、その時の気持ちをもてあましている時にそういう状態になるようです。

なにかが(複数の場合もあります)積もってしまって、どうしたらいいかわからない。
なんとなく解決法はわかるんだけど、うまくできない。

あー!!!!!!

というような気持ちを、身近で信頼できる人にぶつけるようです。

どうしたいの?なにがしたいの?優しくしても効果はありませんでした。
痛い痛い、といいながら、全部受け止めるのが私の場合は最善の策です。
それでいて、こちらの機嫌はわるくしなければ、ちょっと泣いてすっきりして笑ってくれます。
「わがまま」が言ってみたかったの。だそうです。
「わがまま」を聞いて欲しかったの、ではないそうです。


奥様は専業主婦とのことですが、結婚前はなにかしていたのでしょうか?
自分は家事をやっていて、ストレスが溜まっている、とか。
外で働いている、質問者様のことがうらやましい、とか。
なにかストレスが溜まってしまうことがあるのだと思います。
自分でも悪いとは思っているけど、うまく自分で解消できない。
それでストレスを解消しているのだと思います。

言い返して、正しい事をいっても何も解決には至らないと思います。
奥様は、正解、が聞きたいのではないと思います。
ただ、ぶつけたいだけなんだと思います。

お仕事でとても疲れていて、そういう時にやられると、辛いのはわかります。
機嫌が悪くならずに、すべて受け止めてあげる事はできないでしょうか?
すまん!負けそうで泣きそうで怒りそうだ!勘弁してくれぇ~、なんて
ちょっとふざけながら言って見る事はできないでしょうか?

機嫌がいい時に、時間があって2人でゆっくりしている時に話してはいかがでしょうか?
あんなことはしちゃいけない、ダメだ、と否定すると機嫌が悪くなる可能性が高いので
何がしたいか、ストレスが溜まっている事はないか、自分に直して欲しい事はないか?
話は元気な時にするのが一番です。

原因を解決するのも大事ですが、ストレスが蔓延しているこの社会で、
2人でうまくリズムが取れるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろな見方があるものだと・・・本当に参考になります。
結婚前までは、仕事をしていましたが、結婚を期に辞めました。私が辞める様に仕向けたのではなく、自分から望んででした。本当は働いてくれていたほうが良かったかもしれません???

お礼日時:2009/11/26 13:01

だいじょうぶでしょう!


この状態は奥さんが貴方のことを気に入りという表す、
今後、貴方は奥さんのことを関心してください。
例えば、夕食するとき、寝るとき、奥さんとよくしゃべり、
できるだけ、奥さんは気にいりことを了解して、話題が多ければいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに話は聞いてあげなければと思います。
基本一日中一人な訳ですので・・・
少し落ち着いたら視野を広げることを
勧めてみたいと思います。

お礼日時:2009/11/25 08:52

彼女の事を抱きしめてあげたらいかがでしょうか


突然抱きしめられたらどういう反応をするか見たいですね
食事中でも急にぎゅっとです

我侭で暴れん坊のわが息子はある時ぎゅーっと抱きしめたら
それ以来多少とも暴れん坊が収まりいい子になりました
(少しはありましたが許容範囲内でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨晩試してみました。
台所で何か不平めいた事を言っているとき
後から軽くですが・・・拒否するでもなく
笑顔になり、不平も止みました!!
時と場合によりますが、良い方法だと思います。

お礼日時:2009/11/25 08:49

交際期間と比較して結婚後に変化したようであれば精神的な不安が暴言になって出る場合も有ります。



言葉の裏に隠れた悩みを聴きとる必要があります
専門的な心療内科等で相談される事も案ですね。

新婚時期に解決しておかないと慢性的な不満になって取り返しがつかない事になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨晩は何も無く、ごく普通でした。
精神的な不安・・・・男もつらいけど、女もつらいのよ!!
・・・って感じでしょうか?冷静に様子を見てみます。

お礼日時:2009/11/25 08:45

赤ん坊は夕方以降になると、コリックという夕暮れ泣きをします。



原因は不明ですが、身心疲労(体力不足からくる疲労、日中活性させた脳の疲労等)や、ホルモンが影響しているのではないかといわれています。
兄が研究していますが確定づけできていません。ちなみにコリックという呼び名は腸管に由来しています。

女性も似たようなものでしょう。特に月経前症候群等では、ホルモンバランスの不安定から苛立ちやすくなります。

または、家事の他の要因はどうですか。

友達や仲間に嫌いな人がいる、ネットのお小遣い稼ぎがうまくいかない、趣味がうまくいかない、家事が嫌い、

夫の理想からかけ離れているのが嫌、自分の体形等に自信が持てない、欲しい物が手に入らない、

上記は単なる「我儘」ですが、ひとつだけ「冬期性躁鬱」という病気があります。
これは寒くなってくる時期に発症して、春や初夏には直ってしまうという、寒さからくる神経障害等を併発する病気です。

結婚1か月という事なので、結婚前の理想と結婚後の現実のギャップが理解できていないのを当たり散らしているだけに見えます。

夫婦の話し合いはあるのでしょうか。話合って駄目なら、慣れるか、別れるかしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コリックですか。なるほど!!我々でも黄昏時に感傷的になったりする?判る様な気がします。季節の関係も否めないかもしれません。
いろいろ参考にしてみます。

お礼日時:2009/11/25 08:41

奥様は貴方を馬鹿にしたり怒ったりしているのではなく


『そういう愛情表現』しかできないのではないでしょうか?
世間でいうツンデレってやつでしょうか。

もしこれの場合、奥様の発言を真に受けて反論してしまうと
腹を立てるしかできなくなってしまうのではなかろうか。
奥様の発言を肯定するのではなく、ひたすら「うんうん」と
『笑顔』で聞いてみてはどうでしょう。

まだ新婚さんなので、今良い意味で奥様をコントロールしないと
どんどん今の状況に慣れてしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。妻もいろいろあったみたいで、機会があったら聞いてみたいと思います。離婚その他のことは触れないで今に至ったわけで、でもタブーに触れて理解してあげるのも夫の役目でしょうか

お礼日時:2009/11/24 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!