
IEだと文頭に半角スペースがある場合は詰められ、文中に半角スペースが連続する場合は一つにまとめられてしまいます。
ただ、innerHTMLだと正しく取れると思っていましたがやはり詰められて取得されてしまいます。
ただしく取得できる方法を模索しております。
hiddenに値を設定などではなく、現在のHTMLからの取得方法をお願い致します。
下記のソースで状況を再現できますのでご確認ください(blankの間のスペースは2つ空いています)
<html>
<head>
<script>
function testfunc() {
str = document.getElementById('test2').innerHTML
alert('[' + str + ']');
}
function testfunc2() {
str = document.getElementById('test').childNodes[0].firstChild.nodeValue;
alert('[' + str + ']');
}
</script>
</head>
<body>
<div id="test"><div id="test2"> blank blank </div></div>
<input type="button" value="CLICK ME1" onclick="testfunc()"><br>
<input type="button" value="CLICK ME2" onclick="testfunc2()">
</body>
</html>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
innerHTML は文字通り、タグの中の html なので特別な例外は存在しません。
div タグの代わりに、pre や xmp タグを使ってはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
半角スペースの連続は無視されてしまいます。
実際参照ではだめですか?
で半角スペースが表示されます。
innerHTMLで取得すると、""という文字列がとれ
alertで表示すると""と表示されると思うので
javascript内で
do{
str = str.replace("", " ");
}while(str.indexOf("") >=0 )
とすればよいでしょう
文字参照も考えたのですが、表示時に置き換えた上で更にJavascriptで取得時に再度置きかえが必要なのがちょっと。。。
そもそも入力させないなど別の回避手段を考えます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
リンク色を動的に変更したい。i...
-
iframe内からjQueryで指定したい
-
checkboxにチェックを入れると...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
innerHTMLに代入したインライン...
-
JSで動的にリンクを作成
-
javascriptでのアコーディオン...
-
変数内容をHTML内で表示する方法
-
javascriptで文字サイズ変更-cs...
-
ページ遷移後のcssプロパティ保持
-
クリックすると隠れたテキスト...
-
複数のリンク画像を一定時間で...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
jQueryのアコーディオンメニュ...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
IE8でのjavascriptエラーについて
-
JavaScriptで変更した属性の元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報