
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット以前、パソコン通信時代に
「○○ママ」と名乗っていました。
「○○」は私の名前です。子供の名前ではありませんでした。
当時、松田聖子が出産した後で「聖子ママ」と呼ばれていたので、
それをマネしちゃったものです。
育児フォーラムでは、
「○○(子供の名前)ママ」という方が多かったです。
私は、二児の母、三児の母になった時に、一人の子供の名前だけで「ママ」を付けることに抵抗があったので・・・。
そうなんです。子どもが増えると両方名乗るわけに行かないので困りますよね。友人で子どもが増えるたびにアドレスが長くなっていく人がいますが(・・・余談)
育児フォーラムだとママさんがほとんどですが、それ以外の場所でHNを○○ママと名乗ってくれると、あ、同じような境遇なんだなーと親しみも湧くこともありますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の友人は、自分がママになってからE-mailのアドレスを取得し、
子供は後2人欲しいと言っていたので、子供の名前+ママではなく、
「自分の名前+ママ」にしていました。
なんだか、その人が入っているサークルでも子供だけの繋がりはさみしい、
ということで、自分の名前を呼んでもらうために皆さん
「お母さんの名前+ママ」だと言っていました。
その話を聞いて以来「○○ママ」と聞くと、○○はその人の名前なんだ~と
勝手に解釈しています。
なんとなく、しっくりする感じです。
そういえば、慎吾ママだって…などと思う今日この頃です。
それもありますね!誰のママ、誰の奥さんと言われてばかりなので自分という人間を見てほしいという気持ちは私もあります。
この年になると、ちゃんづけするのも、名前にさんづけするのも照れくさいような気がします。お母さんの名前+ママだと気軽に呼べますね。
慎吾ママ・・・・(笑)そういえばそうですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
このようなハンドルネーム、よくありますよね。イメージでは、私も子どもの名前+ママです。子どもを持っているお母さん達の間で呼び合う時は、子どもの名前が○○によく入りますよね。(親しくなればお互いの名前で呼び合いますが、往々にして子どもの名前は知っているけれど苗字は知らない・・・という事がよくあります。そんな時、○○ママは、とっても便利な呼び名ですよね。)
それとは別に○○ママで、○○の部分に自分の名前を入れるのは、何となく水商売のママって云うイメージがあって、貫禄を感じます。
ありますあります!子どもの名前は分かるけど苗字を知らないパターンって・・・
そういえばお友達同士で呼び合うときは子ども+ママで呼びますものね。自分の名前+ママで口に出して名乗る人は見かけないですね。おっしゃる通り、水商売っぽくなりますよね。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 昔よく見た「○○あります」の「ます」の書き方
- 2 「ニックネーム」「セカンドネーム」「ペンネーム」の違い
- 3 住所録には「○○様方」あるいは「○○方」?
- 4 喪中はがき 「父 ○○が永眠し・・・」か「義父 ○○が永眠し・・・」どちらか
- 5 花言葉で、「逆」や「矛盾」、「不可解」みたいなもの
- 6 私はいつも物事を始める時、「面白そうだからやる」「やってみたいからやる」「気になるからやる」と言う感
- 7 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」
- 8 「エホバの証人」と名乗りたがらない&「活動」の話をしてくれない友だちがいます。なぜでしょう??
- 9 「雪」 「霰」 「霙」 「雹」 について
- 10 よく電話に「○○君いますか~?」ってかかります。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
名前の重要性
-
5
離婚後の子供の名前について…姓...
-
6
「美光」 この名前の読み方教...
-
7
太郎、花子はかわいそうですか?
-
8
苗字と名前の間はスペースを空...
-
9
相手のフルネームを聞く時に失...
-
10
同窓会名簿で、亡くなった方の記載
-
11
正しいフリガナの付け方
-
12
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
13
「m2」と「平米」
-
14
小1~6年の全学年でできるバ...
-
15
今年の抱負を漢字1文字で表す...
-
16
[自至]の読み方について
-
17
数を数える道具の名前を知りたい
-
18
AV女優経験者に質問です。
-
19
漢字の質問です
-
20
可愛い、変った、きれいな名前...
おすすめ情報