単二電池

私は高3の定時制に通ってます。
実は、進路調査があるのですが、自分の進路が決まってません。
まず、自分に合ったものや、やりたいものがないのです。
学校が苦手なので大学へ行くよりかは専門に進もうかとも思ってますが、中途半端な気持ちで入るのは絶対についけないと自覚してます。

みなさんは高3の時の進路などで迷った時、どういう風に進みましたか?アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私もその時期はなりたい職業が決まっていなかったですね。



大学には進学したのですが、推薦入学できる学校が1つしかなかったので、そこにしました。
その大学でやりたい事をみつければいいかなと考えてました。

専門学校もいいのですが、4年制の大学に比べると進路の幅が若干狭くなると思います。
やりたいことがある程度絞れているならば大学よりもいいかもしれませんが、karin37さんの状況ならば大学に行くというのもアリだと思いますよ。

学力の問題もありますので、無責任にこうしろといったアドバイスはできませんが、経験者としてひと言だけ言わせていただきました。

ガンバって下さいね。
    • good
    • 0

>自分に合ったものや、やりたいものがないのです。



言葉じりをつかまえるわけではありませんが、「自分」にあったもの、「自分」のやりたいもの、こういう考え方で自分の進路を手探りしている人が多すぎるような気がします。これだと、人生の視野や選択肢が大きく狭まるばかりか、「自分」の利益、「自分」の地位、「自分」のコトしか考えない自己中心的な社会人になっていってしまうのではないでしょうか。こういう人は、ちょっとでも経済が悪くなったり、お金がなくなっただけで、耐えられなくなります。自分のことで精一杯で、他人に気配りする余裕もありません。苦しいときは、まず自分が立ち直って、人を助けるのはそれからだ、という考え方です。だけども、これは勘違いです。周囲がよくならないと、自分もよくならないんです。苦しいときこそ人を助けるべきなんですね。そういう考え方ができる大人が、今の社会にどれだけいるか。

考え方を変えてみてください。人生とは、人のために何ができるか、社会に自分はどのように貢献できるか、ということに尽きるのです。これが、結局は自分のためでもあることがすぐにわかるし、社会は(今はどんどん荒れてきているけども)そういうふうに廻っているのです。こういうふうな視点にたつと、視野や選択肢がうんと広くなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!