
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.HDの故障
2.メモリの故障
3.CPUの故障
4.メインボードの故障
1>2>3=4で可能性が高いです。
対処としては1番はPCショプにて見ていただくか、メーカー修理がよいかと思います。
ご自分で対処されるのであれば、試しにメモリを交換してリカバリ(2枚挿しなら1枚外しててから、駄目ならもう1枚と交換してリカバリ)
それで駄目ならHD交換後にリカバリ。
上記で駄目ならメーカー修理です。
ご自分で対処されるときは約5千円~1.5万円ほどかかるかと思います。あと余計に壊さないよう注意してください。
もしかしたら、インターネットて型番とメモリ交換又はHD交換で探すと手順があるかと思います。
参考程度にお願いします。
No.5
- 回答日時:
その機種は、リカバリディスクが付属しているタイプなので、
ディスク不良かどうかは、他のPCのドライブに入れて認識するかどうかで
判断ができるでしょう。傷とかがあれば致命的です。
そちらに異常がなければ、他の回答者さんも仰っているように、部品交換
修理が必要です。なにぶん古いので、HDDじゃないかと思うんですが。
ビープ音は鳴っていませんか? BIOSには入れますか?
この回答への補足
ありがとうございます。
起動時、リカバリー実行時、中断したとき、いずれもビープ音は鳴りません。
BIOSはさわれます。自分で使用していたPCではないのでBIOSも初期状態にリセットしてるんですが…。
No.4
- 回答日時:
可能性は、リカバリ関係不良、HDD不良のどちらかと考えられます。
その前にPCの不調というのが気になります。
HDD不良かどうか確認する場合は、内蔵HDDを取りだして、別のPCでCHKDSKでチェックしてみてください。
それがOKなら、リカバリディスクがおかしいことになります。
No.2
- 回答日時:
問題はふたとうり、有ると思います、リカバリーCD不良 マザーボード不良
切り分け ほかのOSwin以外のOSLinux系かCDブートのコピーソフトで起動できるか、試すマザーを試す
根拠以前HDDリカバリーで途中までしか、やはり止まる、保証切れ一月の前で保障期間の為メーカー修理依頼 助かった
修理完了 修理詳細 NECメーカー信用すると マザーボード交換と有り
HDDリカバリーでもリカバリーCDでも、同じ事だと思います
プロでないので外れた場合御容赦願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECノートパソコンHDD交換注意点
-
VAIOのデスクトップのHD...
-
内蔵ハードディスクの交換
-
デスクトップのハードディスク...
-
整理したフォルダがバラバラになる
-
NEC LL750CDのHDDの取り付け場...
-
dynabookのT350/56BRの故障
-
パーティションの切り直し
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
なぜDドライブが必要なのか?
-
パソコンのDVDドライブが16倍...
-
Windows VistaでDVDドライブが...
おすすめ情報