重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Skype用のワイヤレスヘッドセット(Free Talk-5192)を購入しました。
Skypeのチェックテストでは、聴き取り&マイクテストともにOKでしたので、普通に使用できると思います。

が、このヘッドセットでPCに入っているiTuneの音楽を聞こうとしても、
PC(Toshiba dynabook)付属のスピーカーから音が出てくるばかりで、ヘッドセットからは何も聞こえません。
そもそもそういうものなのか、何かPC上で設定が必要なのか、
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

その方法でヘッドフォンから音が出るはずなのですが・・・・



iTunesの出力設定も確認してみてください。
    • good
    • 0

コントロールパネルで、音声の出力先を


そのヘッドセットにする必要があります。
どのWindowsかによって異なるので、Windowsのバージョンを教えてください。

この回答への補足

さっそくのご回答、どうもありがとうございます!:D

Windowsのバージョンは
”Windows Vista Home Premium”となります。

ちなみに、もしかしたら全然関係ないのかも知れないのですが、
自分なりに少し疑問に思ったことを書きますと、
コントロールパネルの
”ハードウェアとサウンド”から”サウンド”の”再生”タブを見ると、
1) スピーカー Avrena Audio Device
2) スピーカー Conexant High Difinition SmartAudio221
3) APDIF インターフェース Conexant High Difinition SmartAudio221
の3つが並んでおり、すべて「動作中」で、2)に緑のチェックマークがついております。

Skypeでは、1)を選択するようにという指示があったので、これを指示したところ音声&マイクが使える状態になりましたが、Windowsの上記のところで1)に緑のチェックマークを移動しても(=規定値に設定)、ヘッドフォンに切り替えにはなりません。

引き続きよろしくお願いいたします。
お返事をお待ちしております。

補足日時:2009/11/29 00:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!