
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>指数関数的
あえていえば、ネズミ算式、雪だるま式、複利演算的(使うかな?)
といったところでしょうか。
マルチ商法や借金などでよく使われていますね。いずれも指数関数的
に増えていくものです。
>増加する量が減っていくような現象
対数関数の関係があるときは「対数で効いてくる」といった言い方
はします。「音量」と「人間が感知する音の大きさ」の関係とかです。
あと、途中までは増えていって、次第にある一定値に近づくという
意味では、「飽和する」といいます。
英語ではsaturationなので、俗に「サチる」といいます。
No.2
- 回答日時:
増加の度合いが現在値に比例すると指数関数的に増加する事になります。
(X-Yグラフで dY/dX=aX:aは比例係数)
増加の度合いが現在値に反比例すると対数関数的に増加する事になります。
(X-Yグラフで dY/dX=a/X:aは比例係数)
自然界ではそのような事(現在値に応じた増減)がよくあります。
なので、様々な物理現象が指数関数や対数関数で表現できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- Excel(エクセル) Excel2019、2021の売り上げなどの集計表について 4 2022/11/29 14:03
- PostgreSQL 数値が定期的にあらわれる文字列から、いくつめに出現した数値が指定して切り出したい 1 2023/06/08 13:12
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 薬学 TDM対象薬物の条件として、 血中動態が指数関数で近似できる薬物 という文章は正しいでしょうか? よ 1 2022/07/08 00:19
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 1 2023/01/27 17:22
- 経済学 マクロ経済の生産関数に関する問題がわかりません 1 2023/01/21 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話を切った直後に呼び出しベ...
-
PowerPoint「箇条書き」で数字...
-
雪
-
昨年辺りからですが、家にいる...
-
指数関数的という表現に類似し...
-
異文化交流のLINEについて
-
定性化と定量化というのは?
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
キルヒホッフの法則に似た自然...
-
話しかけてないのに反応する現...
-
ニュートンのゆりかごの現象に...
-
『炎』は“物質”ですか?
-
時定数について
-
Becky! アクティブウインドウが...
-
iPhone12を使っていますが、「...
-
○○効果と○○現象
-
ハイデガーの脱自についてわか...
-
男性から「誘ってるの?」と言...
-
ご飯に誘ってくるけど3人で
-
母の夢を見ません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPoint「箇条書き」で数字...
-
電話を切った直後に呼び出しベ...
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
違うPCのExcelで開くと数式が消...
-
TEL:と入力するとハイパーリン...
-
BCGをうけた翌日に
-
Excel2003で開いたファイルの画...
-
指数関数的という表現に類似し...
-
リサイズ超簡単!Pro のインス...
-
ネピア e は 日常生活でどん...
-
流体における拡散と分散の違い...
-
ガウスシアンとローレンチアン
-
レーザー光へ物質の集中
-
家電製品等のコードが勝手に絡...
-
同時刻にお互いに着信?
-
身の回りの非線形現象
-
話しかけてないのに反応する現...
-
身近の非線形現象
-
共振回路の共振周波数と電気振...
-
急に濡れなくなりました。濡れ...
おすすめ情報