
wordで文書を作成してファイルに保存しています。
いつの間にか「~WRL0001.tmp」、「~WRL0002.tmp」、「~$1でき事…」などの文書が増えていきます。
これらの不要な文書を削除しようとすると、「このファイルを削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正しく動作しない可能性があります。」と表示され、『このシステム ファイルをごみ箱に移動しますか?』
と表示され、しろうとの私は怖くて削除できずに17個も貯まってしまいました。
私は、パソコンの初心者です。「.tmp」とあるのはテンポラリーファイルということかな? と思いますが、これらのファイルを削除しても
「他のプログラムが正しく作動しない…」という心配をせずに削除しても大丈夫でしょうか。
初心者の私にもわかるように、(1)これらがどのようなファイルなのか、(2)削除しても大丈夫な場合、なぜ大丈夫なのかを教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 改め No.2です。
>(2)「~$1でき事」というファイルが半透明になって表示
半透明と言うことは現在使用中なのではないかと推測するのですが
「でき事」という文字列を含むファイル名のWordデータに心当たりは
ありませんか?
もし現在は編集中でないなら編集したときの名残だと思われ、削除
しても影響はないような気がします。
例えば、ファイルの保存容量が心当たりのある Word データに近い
なら、バックアップデータである可能性もあるでしょう。
これもいったんゴミ箱に入れて心当たりのあるWordデータを開いた
ときにどうなるか、様子を見てみた方が良いのではないでしょうか。
>「読み取り専用」「隠しファイル」のチェックを外しますと削除可能」
>との説明が書かれていますが、そのようにして削除しても
本件ファイルに関してはオイラにも経験がないので、実際にやって
みないと何とも言えません。
そのために、いったんゴミ箱に入れて様子を見てみることをお勧め
している次第です。
単に属性を変えても削除できないかも知れないし、当該ファイルに
対する所有権等が無くて属性を変えられない可能性もありますから。
ただ、運良く削除できたとしても Word とのリンクが切れるぐらい
で、Wordのプログラム本体が壊れることはないと思います。
削除しても問題が生じないことが確実に分かっているなら、普通の
操作で削除できないときでも例えば「アンロッカー」などの強制削除
ツールを使えば削除できることが少なくありません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/ …
>さらなるご教示をよろしく
教示できる程の知識はないので、個人的なアドバイスです。 (^^ゞ
いろいろたくさんご教示を有難うございました。
上記の「~WRL0001.tmp」や「~$1でき事」も全て、各ファイルでの右クリック→プロパティ→隠しファイルのチェックを外し、→適用→OKの後、削除をクリックしたら「他のプログラムが正しく動作しない可能性が…」という表示は出なくなり、すんなりと合計19個のファイルが削除できました。
元のファイルも支障なく作動しています。
「アンロッカー」なども教えていただき、有難うございました。
これで、一先ず、余計なファイルが一掃され、安心しました。
これからも、また疑問が出て質問したときにはどうぞよろしくお願いいたします。(^v^)
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ひとつ書き忘れていました。
本当に削除してしまうと危険なときは、何らかのメッセージが出て
システムが削除を許してくれないハズです。
この回答への補足
Niwatori-Sanpo 様お早うございます。ご回答を有難うございます。
Wordデータの保存ファイルと同じフォルダ内に徐々に増えていきます。
作業やWord本体を終了させても消滅しません。このフォルダは2009.3.6に作成して今日まで作業を続け、5個のファイルが入っていますが、上記の状態です。
初心者と書きましたのは、以前、この欄で「プリント時に文字が大きくなってしまうが…」と質問したら、回答者様が私を一人前扱いしていただいて、「IEの文字サイズを小さくして…」「XP環境では…」と教えてくださり、私の知識ではついていけなくて、何度もお聞きして解決しました。私は、10年ほどパソコンをやっていますが、きちんと勉強していないので、知識にムラがあり、ちょくちょく初歩的なことが分からず困ることがあります。
言い訳になりますが、忙しくて過去問も見ないで質問をしましたが、その後この欄で「tmpの削除」で検索をしたら、似たようなQ&Aも見つかりました。
オイラ様は「一太郎」派だとのことですが、私も以前は一太郎を使っていました。 私は、1984年に100万円(当時車1台が買えた)出してNEC9801m2 というのを購入しましたが、長続きせず中断し、2000年からまたやり始めました。しかし、そのときどきに必要な作業しかしないので、知識が偏っています。
さて、脱線したので元に戻ります。(1)当該ファイルを使用していない時点で、「~WRL001.tmp」などのファイルを削除しても大丈夫ということでよろしいでしょうか。 (2)「~$1でき事」というファイルが半透明になって表示・存在していますが、過去問のQ&AのAでは、「当該ファイルを右クリックで表示されるメニューから「プロパティ」を選択、「全般」タブの属性部分にある、「読み取り専用」「隠しファイル」のチェックを外しますと削除可能」との説明が書かれていますが、そのようにして削除しても プログラムの正常な作動に悪影響がない、と考えてよろしいでしょうか。
さらなるご教示をよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
>しろうとの私は怖くて削除できずに17個も貯まってしまいました。
何処に溜まっているのでしょうか。 Wordデータの保存ファイルと同じ
フォルダですか?
あるいは、C:\Users\ログオンユーザー名\AppData\Local\Tempフォルダ
ですか? それともC:\Windows\Tempフォルダですか?
試しに実際にオイラの Word2007 で普通の Word ファイルを一つ開いて
みましたが、C:\Users\ログオンユーザー名\AppData\Local\Temp階層下に
「~DF6DB9.tmp」のようなファイルが数個出来るだけで 編集を終了すると
直ぐに消えてくれました。
質問者さんの場合は、作業や Word 本体を終了させても消滅しないので
しょうか?
>「.tmp」とあるのはテンポラリーファイルということかな? と
そうですね、一時作業用のテンポラリファイルであることは間違いない
と思います。
それにしても、初心者とはいえ、テンポラリファイル「.tmp」をご存じ
とは、ただの初心者とは思えません。
ひょっとして、PCの上級者ではあるけど Word に関しては初心者と言う
ことかな?
因みにオイラは「一太郎」派なので、Wordは初心者です。
>削除しても大丈夫でしょうか。
オイラの私見ですが、大丈夫だと思います。
少なくとも、システムや Word が壊れることはないでしょう。
>(1)これらがどのようなファイルなのか
恐らく一時作業用ファイルでしょう。
本件のようなファイル名についてはオイラにも目撃経験がありませんが
そういう特別な属性をもったファイルを操作したときに作成されるものと
思われます。
因みに、マクロ付き Word データには「.dot」というフィルが付嘱する
そうですが、よく分かりません。
或いは、当該ファイルの作成された日付からその正体を判断することは
できないでしょうか?
>(2)削除しても大丈夫な場合、なぜ大丈夫なのか
大丈夫と判断する理由は、一時作業用だからです。
もしご心配なら、Wordを終了してからいったん当該ファイルをゴミ箱に
入れた状態で関連していると思われる Word ファイルが正常に開くことが
出来るかどうか検証してみては如何でしょうか?
それでうまく開くことが出来なかったら、またゴミ箱から戻せば良いと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「このファイルを削除すると危...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ライトプロテクトの解除法
-
『ファイルで開く』で間違った...
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
USBフラッシュメモリでのデータ...
-
一度消去してしまったファイル...
-
画像を拡大して保存する方法
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
データの形式不明で開けないの...
-
OneDrive アンインストールした...
-
php形式のファイルはどうや...
-
フォルダを削除できません。デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macのストレージ 削除している...
-
「このファイルを削除すると危...
-
OEのメールが削除できません。
-
CDのコピーについて
-
PCのHDの空きを増やすために,O...
-
CドライブのWINDOWSフ...
-
ゴミ箱の中のファイルが削除で...
-
IEで動画サイトを見ていると、...
-
デスクトップ画面のアイコンが...
-
何度削除してもまた戻るのはなぜ?
-
ファイルが削除できません。
-
ごみ箱の中を空にできない
-
Cドライブがいっぱいなんです!
-
巨大なファイルが削除できない...
-
Excelファイルを開くのにいつも...
-
処理終了後に実行したmdbファイ...
-
ネットワーク上のファイルを削...
-
TEMPファイルは削除しても大丈夫?
-
Cドライブが原因不明の容量不足...
-
ごみ箱のファイルが削除できない
おすすめ情報