
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
申し訳ありません。
まだ間違いがありました。
現存天守の高さランキング
http://www.d1.dion.ne.jp/~mthouse/page1383.htm
再建天守の高さランキング
http://www.d1.dion.ne.jp/~mthouse/page1384.htm
おお!ありがとうございます。
なかなか調べても出てこなかったのでうれしかったです。
香川の高松城は松本と同じぐらいなので西にっぽんBEST10
にははいれそうですね!(四国では最大)
No.2
- 回答日時:
申し訳ありません。
ランキングに変動はありませんが、姫路城と松江城の1階の広さを
間違って地下の広さを書いてしまいました。
訂正致します。
姫路城床総面積2400m21階の広さ13間×10間建物のみの高さランキング1位
松江城床総面積1700m21階の広さ12間×10間建物のみの高さランキング3位
No.1
- 回答日時:
現存する天守しか見つかりませんでした。
床総面積と高さランキングです。
姫路城床総面積2400m21階の広さ11間×8間建物のみの高さランキング1位
松江城床総面積1700m21階の広さ8間×8間建物のみの高さランキング3位
松本城床総面積1055m21階の広さ9間×8間建物のみの高さランキング2位
犬山城床総面積699m21階の広さ記述なし間×記述なし間建物のみの高さランキング5位
松山城床総面積600m21階の広さ11間×8間建物のみの高さランキング4位
彦根城床総面積500m21階の広さ11間×7間建物のみの高さランキング7位
高知城床総面積500m21階の広さ8間×6間建物のみの高さランキング6位
宇和島城床総面積300m21階の広さ6間×6間建物のみの高さランキング8位
丸岡城床総面積250m21階の広さ7間×6間建物のみの高さランキング9位
弘前城床総面積250m21階の広さ6間×6間建物のみの高さランキング10位
備中松山城床総面積200m21階の広さ7間×5間建物のみの高さランキング12位
丸亀城床総面積190m21階の広さ6間×5間建物のみの高さランキング11位
http://www.d1.dion.ne.jp/~mthouse/page1384.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~mthouse/page1334.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報