
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
5年程度の経過ならおそらく食べられるでしょう。
断言できませんが。ゴミで出す場合はやはり生ゴミ・空き缶に分別しましょう。
缶は洗ってね。
ちなみにNo.2さんの言っている食べた人っていうのは
缶詰料理研究家 タカイチカ先生
No.6
- 回答日時:
先日、実家の缶詰を整理していた際にそれより古いものが出てきましたが、缶を開けてみたところ何ともないようなので食べてしまいました。
それから2か月ほど経ちますが、身体に異変は起きていません。
No.4
- 回答日時:
学生時代に、5~10年ぐらい前の缶詰を貰って食べたことがあります。
膨らんでいる缶詰は、内部が腐食してガスが発生した結果と判断し、味も変質していると考えて廃棄しました。
そうでなかった缶詰は。
腐食が無ければ、無菌状態ですので有毒な変質は無いと判断。
しかし、長期間保存の間に、汁と具の味がすっかりなじんでしまって、ぼんやりした味になっておったと記憶しています。
健康被害は無かったです。
あまりおいしくなくて良ければ食べてしまってもいいのでは?
No.3
- 回答日時:
以前お金が無かった頃、会社の災害用の非常食の缶詰(釜飯)が賞味期限切れになり、確か一年位過ぎていたのですが、食べたことがあります。
もともと非常食なのでそれ程美味しくはないのでしょうが、やはり?を感じました。食べるのはやめた方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
先日、テレビ番組で缶詰の特集をしていましたが、50年前の鮭の缶詰を食べていた人がいました。
普通に食べられたようです。
鮭の身は、やや崩れかかっていましたが・・・
テロップでは、「賞味期限は守りましょう」と流れていました。
よって、自己責任になりますが、5年前程度なら食べられる可能性は大ですよ。
処分は、中身は燃えるゴミ、缶は空き缶です。
No.1
- 回答日時:
食える食えないに関しては保障できませんのでノーコメ
処分に関しては、自治体の仕訳に従うべきですね。
確か、缶などは自治体によれば高熱で処理するので、
中身が入ったままでも問題ないとか。
私の一般的な判断では質問者様の仕訳で問題ないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
ホタテの水煮缶を家で作りたい
-
業務スーパーのスモーク牡蠣の...
-
缶詰の真空
-
缶のふたを何て言いますか?
-
レトルトのミートソース(未開...
-
骨をとかす食材?
-
デルモンテのパイナップル缶ラ...
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
みかんの缶詰につきまして
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
ホタテの水煮缶を家で作りたい
-
ツナの缶詰 30度を超す室温...
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
骨をとかす食材?
-
缶詰のめっき
-
いなば食品の社長が社員をいじ...
-
その昔、缶詰を開けるためにラ...
-
スパムの匂い
おすすめ情報