dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月インドに行くのでVISAをとるため、委託会社(インド大使館から認定されている会社)にパスポートを預けていたのですが、その委託先で盗難被害にあいました。
昨晩会社に何者かが侵入し盗まれたとのことです。(パスポートは金庫に保管し、鍵もかけていたそうです)
今日の夕方、至急パスポートを失効し、再発行してくださいと連絡がありました。
出国するのは今月末なので今から再発行すれば間に合うのですが、盗難されたのは初めてで悪用されないかという方が心配です。
たとえ失効しようとも、偽造して使われたりされる可能性はありますよね?
再発行にかかる費用は委託会社が全額支払うのは当然なのですが、盗難されたことに関する精神的慰謝料、迷惑料みたいなものは普通支払われないのでしょうか?

A 回答 (3件)

慰謝料なんかないでしょ。

相手の過失を証明できればいいけど、施錠されてたなら
重過失なし。

悪用されても金を借りられるわけじゃないし、写真が違うから証明書にもならないです。

まあ偽造されるくらいじゃないですか。第三国で。
    • good
    • 0

珍しい被害だと思いますが、


預けた先で盗難では困っちゃいますね。

悪用されないように失効させるんでしょう。
盗難届けや失効手続きをしておけば、悪用されとしても盗難されたものだと分かるのでしょうし。
保険証や運転免許もそうですよね。
キャッシュカードやクレジットカードなら停止手続きをしますし。

手続きについて外務省サイトに出ています。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/higair …
    • good
    • 0

実害が出てからの話だろうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!