dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

請求書の住所を間違えてしましました。
再発行も可能ですが、決裁の関係等出来れば訂正印で済ませたいと思ってます。
二重線をひいてその上から訂正印を押すわけですが、正しい住所はどこに書くのが正しいでしょうか?
上ですか?下ですか?
住所欄は上があいているので正しい住所は上に書きたいと思っているのですが…。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

訂正印でやるなら、正しい住所は上に書きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 13:34

今時、手書きの請求書もめずらいいですが


間違ったった請求書はすぐ破棄しましょう。
あなたの恥でなく、会社の恥になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住所はお客様の住所です。
以前社長、もしくは経理担当から「もったいないから訂正印したら?」と指摘されたことがありました。
品物の関係でお客様に請求書を送る前に入金になり、請求書を発行しない場合もありこのような質問を致しました。
やはり再発行した方がよいみたいですね。
ちなみに、請求書は手書きではありません。
顧客ナンバーによっては数式が上手く動かない時があり、気がつかず決裁をまわしてしまいました。
数式についても要検討して気をつけたいと思います。

お礼日時:2009/07/09 10:46

住所を訂正する際には訂正印は不要だと思います。


ただ、住所の中の一文字を間違えてしまった程度ならまだしも、全く違う住所を書いてしまったのを訂正するのであれば、再発行して書き直すべきだと思います。決裁の手間が増えるとはいえ、訂正が目立つ書類は相手先に対してみっともないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住所はお客様の住所です。
以前社長、もしくは経理担当から「もったいないから訂正印したら?」と指摘されたことがありました。
品物の関係でお客様に請求書を送る前に入金になり、請求書を発行しない場合もありこのような質問を致しました。
やはり再発行した方がよいみたいですね。

お礼日時:2009/07/09 10:43

請求書ってことで相手方住所でしょうか?


もしそうであれば訂正印で修正するのは失礼に当たりますので
再発行いたしましょう。
逆に当方の住所だと 自分の会社の住所も満足にかけないのか?
って思われてしまいます。
決算ってことですが請求書が発行されている時点で掛けもしくは未収の扱いに
現在はなっているはずですから再発行しようがその事実は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住所はお客様の住所です。
以前社長、もしくは経理担当から「もったいないから訂正印したら?」と指摘されたことがありました。
品物の関係でお客様に請求書を送る前に入金になり、請求書を発行しない場合もありこのような質問を致しました。
やはり再発行した方がよいみたいですね。

お礼日時:2009/07/09 10:43

どの住所が間違っているのでしょうか。


自社の住所でしょうか。特に訂正印も不要ですし、
場所も分かればどこでもいいと思います。
上があいているなら上でいいでしょう。

しかし、
請求書=お客様に「お金を支払ってください」という書類ですから、
再発行が可能ならば、決済=自社内の都合 で、渋るような
二重線で訂正するようなみっともない真似はやめたほうがいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住所はお客様の住所です。
以前社長、もしくは経理担当から「もったいないから訂正印したら?」と指摘されたことがありました。
品物の関係でお客様に請求書を送る前に入金になり、請求書を発行しない場合もありこのような質問を致しました。
やはり再発行した方がよいみたいですね。

お礼日時:2009/07/09 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!