dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都で免許を更新したいのですが、弊害がいくつかあり困ってます。

住民票に記載されている住所は山形で、今京都でバイクの免許を取得しています。もうすぐ取れるのですが、京都に住んでるわけではなく、ちゃんとした住所はありません。

で、私の免許が来年の二月には切れてしまいます。(誕生日が1/20なので)
他見でも申請できるらしいですが、まだ免許を取得して三年目なので、ゴールドではありません。さらに、地元に帰る予定もありません。

この場合住民表を変えるしかないでしょうか?
もし変えるとしたら、何か今までとは変わってくるんでしょうか?

親の扶養にも入っており、変わるといろいろ不便な気もします。保険証も住所が変わったら使えなくなるのでしょうか?

どなたかアドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

ゴールド以外の免許の更新は住民票のある県で行なうことが原則ですから、質問者様の場合なら京都に住民票を移すしかないでしょう。


移したところで、さほどかわることはありません。親の扶養に入るのは別住所でも問題ありませんし、保険(社会保険)も同様です。自身で国保に加入されているなら、これも住所変更しても何も変わりません。
成人であれば、選挙権が地元(山形)ではなく、京都で行使できるようになることでしょうか。

この回答への補足

pasocomsさま、回答ありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。

ついでではありますが、住民票は市役所(もしくは区役所)で行うものですか?そのときに必要な書類は何かありますでしょうか?

補足日時:2009/11/04 08:26
    • good
    • 0

免許の更新は住所地でやるのが原則です。


現在の居所でやろうとするから無理があるわけですし、実際に京都にお住まいなら、京都に住民票を移すのが自然です。

転居ですから、原則的に山形の市役所などで「転出届」を出し、転出証明書をもらいます、それを京都の区役所なりに「転入届」を出して、さらに、住民票の写しを京都でもらいます。それを持って警察署へ行くと、免許の裏に住所を裏書きしてもらえます。

山形に、免許更新のお知らせが行ってしまうと、それを持ってきて、更新時に同時に住所変更も可能でしょうが、府県をまたぐので、写真が必要だと言われることもあるでしょう。

どちらにしても、山形に転出届をどうやって出すか?これを考えましょう。扶養は大丈夫だとは思いますが、保険証は住所変更の手続きが必要でしょうね、これ以外にも銀行やら保険関係やら届け出はたくさんありますが、まずは、住民票を移す方策を考えてください、免許更新したらまた戻すのも手です・・・・この場合は、京都で転出届、山形で転入届・・・2月までによーく考えましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

そうなんですねー・・・

転出届が代理でも大丈夫であれば家族に頼むことができるのですが、いずれにしろ時間がかかるのでしたら、それも有意義だとは思いがたいです。

京都市内に住むにしてもゲストハウスなどを泊まり歩くので、一朝一夕に住民票を手に入れることができそうにないかと思います。


いろいろ障害がありますので、二月までゆっくり考えます。

補足日時:2009/11/07 20:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!