
現在
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex …
ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)を購入検討してます
このHDDケースはHDDのコネクターを直接使うタイプなんですが、
寿命が心配です。 SATAのコネクターは50回と聞きましたが
HDDを抜き差しした場合の寿命なんて物はあるんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>SATAのコネクターは50回と聞きましたが
コネクタと言ってもドライブ側とケーブル側に付いていますが、挿抜回数50回というのはケーブルコネクタのようです。
HDD本体側の場合は500回という事になっているようですから、心配はいらないようです。
ドライブと違ってケーブルなら交換で済むことですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10205487/
http://www.kyocera-elco.com/jp/news/20090300.html
No.3
- 回答日時:
コネクタメーカーの保証値でしょうかね。
コネクタメーカーが高頻度抜差し用として作ってれば同一形状でももっと多回数の物もあるのかもしれませんね。
抜差し多用すれば摩擦で表面の金メッキも磨り減りますしバネ形状の変形(受け込み側)もあるでしょうから保証値としてはそんな物かもしれません。(寿命というかどうか微妙とは思う)
例えば、IDEドライブに挿す電源コネクタの抜差し回数のコネクタ保証値を見たら「え?」とか思うかもしれませんよ。
多分50回も無いはずです。
が、実際に接触不良として影響出てくるのはもっと多回数抜差しした場合でしょう。
No.1
- 回答日時:
抜き差しする際にコネクタのピンには意外と荷重がかかってしまいます。
まっすぐに抜き差しすれば、力はかかり具合は軽減されますが、それでもピンを引っ張りながら抜くので、多少なりとも荷重がかかるわけです。まして、人の手で抜き差しすることで、上下左右に荷重がかかってくるので、ピンは曲ります。(反りますのが正しいかも。。)
それを繰り返すと、折れる=寿命が尽きるということです。
しかし、一度、セットしてしまえば、HDDが故障しない限りは、抜き差ししないし、故障したHDDは、普通は廃棄でしょう。
そんなに気にすることはないと思いますよ。
この商品には個別起動が付いていないため
起動したくない物は認識に無いように外そうかと思っていたので
心配になって・・・
sataの挿し抜きは50回程度しか持たないと聞いて不安になって質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) SATAのHDDを外してIDEのHDDを 3 2023/03/19 21:58
- その他(パソコン・周辺機器) ヘンなHDD 1 2023/07/09 04:45
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ノートパソコン ノートpc スリープモード 4 2023/01/29 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDの書き込み回数と寿命について 7 2022/06/04 11:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SSDよりHDDの方が寿命が長いと言う人も沢山いるしHDDよりSSDの方が寿命が長いという人も沢山い 8 2023/06/07 20:29
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDは使い始めてから寿命が縮まっていくのでしょうか?それとも製造されてから寿命 8 2023/07/08 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMI端子の耐久性
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
PS/2端子はなぜ抜き差しをした...
-
USBジャックは何回の抜き差しに...
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
NVIDIA 削除の影響
-
ヤフーの背景
-
パソコンがauのW41Sを認識...
-
sonar6 le の使い方
-
起動のバグ・・・
-
TCP/IPのIPアドレス指定ができない
-
エプソンPM-700C 2回目の質問
-
LANカード?LANボード??
-
イーサネット
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
ipodnanoもどきを買ったんです...
-
カードリーダーが使えない!
-
usbカメラが認識しない
-
マルチメディアオーディオコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
HDMI端子の耐久性
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
PS/2端子はなぜ抜き差しをした...
-
LANケーブルテスタの使用法です...
-
起動中の抜き差し
-
ペンタブのUSBの抜き差しについて
-
USBジャックは何回の抜き差しに...
-
USBフラッシュメモリの転送速度
-
スマートメディア同士のデータ...
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
テスター
-
カードリーダーの爪が折れた!
-
microSDカードについてです。頻...
-
lanケーブルのつめ
-
爪の折れないLANケーブルっ...
-
HDDのコネクターの寿命について
-
NICを抜き差しするとリンクアッ...
-
ガーミン GPS18XLVC のケーブ...
-
USBメモリーの抜き差し回数につ...
おすすめ情報