
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ペンタブのUSBの抜き差しについてですが、
1.PCを立ち上げてから接続・落とす前に抜く
2.常に差しっぱなし
のどちらが良いのでしょうか。
回答
私は2・の常に挿しっぱなしです。USBメモリーの使用用途とは違いペンタブレットは結構使用頻度が高いので質問1・の様にあまり抜き差しを繰り返してはUSBの接触不良を起こす原因になりますしUSBポートの破損の原因にもなりますので私は極力ペンタブレットは常に挿しっぱなしにしています。
No.2
- 回答日時:
ペンタブって「PCに対してどんな機器?」と考えれば解ると思います。
マウスやキーボードと同じ入力機器ですよね?
マウスやキーボードは頻繁に抜き差ししますか?
つまり2の「常に挿しっ放し」の方が「好ましい」です。
※「認識失敗」の方はコネクタがヘタって来ているのかもしれません。頻度が不明ですけど、ペンタブに限らずですがPCの立ち上げのたびに抜き差ししていればUSB端子がおかしくなっても不思議じゃないですよ。確かに「抜き差し」前提では作られていますけど元々あまり頑強とは言い難いものではないですから。
Hoyatさん
ペンタブを使うのは、頻度は高くても毎回使うものではないので、使わないときは抜いておいたほうが良いのかな?と思っておりました。
仰る通り、入力機器なのですよね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- プリンタ・スキャナー プリンタがエラーになるので電源オンオフしたけどなおらず、ダメ元で接続しているUSBケーブルを抜き差し 5 2022/12/13 12:36
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ ケーブルが短い高速ストレージの接続方法 4 2022/10/27 20:29
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー USBケーブル USBケーブル 抜き差し 回数 寿命 何回?SONYに聞いた 3 2022/09/24 12:05
- ドライブ・ストレージ USBの抜き出しの履歴は何処で確認できますか? USBの使用後、抜き出しに失敗したことや抜き出したと 3 2022/06/07 06:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10から11へアップグ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
一太郎2025のインストールについて
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
Windows11の24H2
-
Windows10でタスクバーにアプリ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
HDMI端子の耐久性
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
PS/2端子はなぜ抜き差しをした...
-
LANケーブルテスタの使用法です...
-
ペンタブのUSBの抜き差しについて
-
起動中の抜き差し
-
USBジャックは何回の抜き差しに...
-
スマートメディア同士のデータ...
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
USBフラッシュメモリの転送速度
-
テスター
-
カードリーダーの爪が折れた!
-
microSDカードについてです。頻...
-
HDDのコネクターの寿命について
-
lanケーブルのつめ
-
爪の折れないLANケーブルっ...
-
NICを抜き差しするとリンクアッ...
-
ガーミン GPS18XLVC のケーブ...
-
USBメモリーの抜き差し回数につ...
おすすめ情報