dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いとこの結婚式で歌うことになったんですが、歌う前に一言スピーチがいるなんて知りませんでした!!
なんでもいいんで簡単な基本例を教えてください。

時間がありません。
あと1時間で出発しなければいけません。;;

A 回答 (3件)

何故をの歌を選んだのか、その歌が新郎新婦のシチュエーションにぴったりだったとか、歌う人の新郎新婦に対する気持ちがこめられているとか、何か本当に一言でいいと思いますよ。

私のいとこの結婚式の時は、歳の差カップルだったので、ラブジェネレーションの主題歌を選んで友人代表が歌ってましたよ。(山口智子とキムタクと同じような歳の差)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事終わりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 19:52

#1ですが、「ロングバケーション」の間違いでした。


最初に「(新郎新婦の名前)さん、ご結婚おめでとうございます。」を言ってから、歌に込められた気持ちを言ったら良いと思います。本当に簡単なひとことでいいと思いますよ。一時間以内ということなので、急いで書いてしまいました。
    • good
    • 0

そんなに気にしなくても大丈夫です。

一言っていわれたら、こんな感じでしょうか?

「○○さん、◇◇さん、結婚おめでとうございます。今日は、いとこの◇◇さんのために、一生懸命練習した歌をうたいます。どうぞお幸せに」

とかなんとかで大丈夫です。その後の歌がメインですから、長々と喋らなくて大丈夫です。
さて、頑張っていってらっしゃい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事終わりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!