dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9日に仲の良い友達の姉の結婚式に呼ばれました★
私はまだ高校生でしっかり働いてるわけでもないし、少人数でちゃんとした式をあげるわけじゃないと聞いていたので何かプレゼントをあげようと思っていたのです。
ところが友達に何が良いか聞いてみると「お姉ちゃん、物はいらないからお金大量に持ってきて~だって」と言われたんです。その時はやっぱご祝儀なのかって思って2万渡すつもりでしたが、知り合いの大人なのどに言うと良い顔しません。母も納得行かない!と言っています。
私はバイトをしていますが正直2万は大きいです。仲が良いのは私だけで私の家族は全くかかわりがありません。今すごく困っています。ほしいって言ってるのにあげないのもどうかと思うし、働いていない年下があげても変だと思うし・・・。
もし、プレゼントをあげるとしたらどんな物が良いかどこで渡したら良いか教えて下さい。
お返事よろしくお願いします

A 回答 (6件)

#5です。



披露宴ではなくて、結婚式だけのようですね。
それなら手ぶらで大丈夫ですよ。

>友達の姉は今、別の遠いとこに住んでいて会うのはその日だけになってしまうのですが、友達に渡してもらうのは失礼になりますか??それか宅急便で送るか。。。^^

お祝いは事前に贈る方がベターとされていますが、仲のいいお姉さんなら、撮った写真を焼き増しして、それと手紙とプレゼントを、新居に宅急便で送るのがいいと思いましたよ。

結婚式の感想とか、書いた手紙が届くと嬉しいんですよ♪
写真を焼き増しして送ってもらったりしたことがありますが、嬉しかったですよ。なので私も結婚式に出ると、写真を焼き増しして友人に送っています。

喜んでもらえるといいですね!いっぱいお祝いしてあげてください★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日、結婚式に行ってきました!!!
やっぱりプレゼントはいらないそうなので1万円持っていきました★
結婚式は小さいビルの中に教会式の部屋があってそこで10分ぐらいの式をやって別の所で食事をしてその後はカラオケに行きました(笑)全員合わせて10人しかいませんでした。披露宴はナイとゆう話をしましたがこれはあったとゆう事ですよね。。。
結婚式って素晴らしいですね☆★私も早く体験したいです(笑)でもやっぱりお金も相当かかるみたいですね。
たくさんのアドバイスありがとうございました!!本当に感謝しています!!写真焼き増しして写真たてを贈ろうと思います♪本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/10 14:57

#4です。



>結婚式と披露宴の事なんですがわからないのです!!

じゃあこれをまず聞いてみましょう!
「結婚式のみ?それとも結婚披露宴もあるのかな?」と。

私も結婚式(チャペル式)のみ出席したことがあります。
立ったまま飲み物を飲んだりとかはありましたが(ドリンクサービス)、お食事は出てきませんでしたよ。
そういう場合は、額が少なくてもいいんです。

けれど、結婚披露宴というのは、親戚とかに「この二人が結婚します」と紹介するお食事会みたいなものなんですよ。

結婚披露宴もあると、招待状が届いたりします。けれど結婚式だけだと、口約束だけだったりしますよ。
私の友人はメールのみでしたが、でも気持ちよく出席しました。

ちなみに結婚式当日にプレゼントをもらうと、ちょっと荷物になって困ったりします。
(私自身受け取って嬉しかったのですが、荷物になってしまったので宅急便で家に送りました)
なので、事前にプレゼントするのがいいですよ。
メッセージカードを添えるといいです。写真立てに添えてあるカードに「結婚式の写真を飾ってくださいね」とか書いてあったら嬉しいですもの。

お友達に確認してみましょう!

ちなみに結婚式は30分ぐらい、披露宴は2時間ぐらいです。
「何時から何時までかな?」とか聞けば、式か披露宴かわかるでしょうね。
場合によっては式+披露宴で3時間以上かかるところもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のお返事ありがとうございますっ!!
友達に聞いてみました!!「よくわかんなぁい!とりあえず結婚すんだよ★」と言われあまりしつこくてもキレられそうで聞けませんでした(;_;)ごめんなさい

一昨日、ハガキで招待状がきたのですが『この度、結婚式をすることになりましたので場所をお知らせします!!
挙式は12時からなので~・・・』と書いてあったので結婚式かもしれませんっ!招待状も私がほしいと言ったからくれた物でもし言わなかったら口約束だったと思います♪時間の事を聞き忘れたので時間の事聞いてみますね♪

友達の姉は今、別の遠いとこに住んでいて会うのはその日だけになってしまうのですが、友達に渡してもらうのは失礼になりますか??それか宅急便で送るか。。。^^
お返事まってます!!!

お礼日時:2005/05/07 23:14

既婚者です。



結婚式といっても、若い方が勘違いしやすいのは
「結婚式」と「結婚披露宴」は別であること。

結婚式は指輪の交換をしたりします。教会でたくさんの人が来ても、追加料金とかまず取られないんですよ。
それだけに出席する場合は学生さんだったら5000円ぐらいか、3000円~5000円ぐらいのプレゼントで十分。

定番はちょっとオシャレなペアカップとかですね。でも学生さんなら写真立てとかなら許容範囲内では?!
何枚か入れられるタイプだと、結婚式の写真を入れたりできて喜ばれますよ★

もし、お食事などもある結婚披露宴に呼ばれているなら、ご祝儀を包むのがマナーです。
お食事や引き出物(最後にお菓子とか物をくれるんです)の分を合わせて2万包めばOK。(関東の学生の相場)

お友達のお姉さんが言った事は冗談だと思いますが、2万ぐらい包んでおくのが一番いいですよ。
それより少ない場合は1万。
高校生だから仕方ないかって思ってくれます。

真剣な顔をして、お友達に「結婚式に包む多額なお金が手元になくて悩んでいるの」と相談してみてもいいと思いますよ。
お友達を通じてお姉さんの本音も聞けるかもしれませんしね。
あまり思い悩まないで。
お祝いしたい気持ちを大切にしてくださいね。
仲良しなんですから♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
結婚式と披露宴の事なんですがわからないのです!!友達に聞いても『大した結婚式じゃないから期待しないで』としか言わないので結婚式だけだと思うのですが。。。でも飲んだりするとも言ってたし。。。新郎側の知り合いや友達は呼ばないらしいんですっ
プレゼント、ペアカップも写真たても良いですねぇ♪参考にさせて頂きます★
ありがとうございました

お礼日時:2005/05/06 19:38

ただの冗談だと思いますよ。

。。
仲がいいからこそ、冗談で通じると思って『お金大量に』なんて言えるんじゃないでしょうか。

バイトしてるとは言え、まだ社会人じゃない子に本気で現金を期待するとは思えません。
高校生なら一万円でも十分だと思いますよ。

披露宴には出席しますか?
普通社会人だと、「食事代+引き出物」で2万。そこにお祝い+1万で大体3万円が同僚や友達の相場ですが、高校生に対して本気でそこまでの金額を期待しているとしたら、恥をかくのはあなたではなく招待している側じゃないでしょうか?

結婚式だけならプレゼントだけでも十分かと思いますし、披露宴に出たとしても、1万円+プレゼント、手紙で『学生の身分なので少ししか包めませんが、お祝いの気持ちです。受け取って下さい』なんて一言添えてあったら、金額にかかわらず、しっかりした子だなぁと、いい印象を受けると思いますよ。

もし冗談じゃなくて相手に『少ない!』と思われてしまっても、あなたが恥じる事ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
冗談まじりだと思うのですが友達の家族はあまり恥を知らないとゆうか、気を使わないとゆうか・・・(笑)
でも少ない!と思われても私が恥じる事ではないと言って下さったのですごい嬉しかったです♪
大した結婚式じゃないと言ってたので披露宴はないと思います!新郎側の知り合いや友達も呼ばないそうです。。。『学生の身分なので少し~』って言いますね(笑)初めての結婚式なので恥をかかないように頑張ります!!ありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/06 19:22

9日、ということは今更キャンセルというのは


失礼だし、難しいかと思います。

本人の希望なら、品物よりも現金にしましょう。
(お姉さんのセリフは冗談っぽいので
もしかしたら当日要らないといわれる可能性もある)

普通は、高校生を誘うなら
”ご祝儀はいらないから参加だけして”
などと言うものですけどね。
お母さんは その辺が納得いかないのでしょうね。

包むなら 最低1万、できれば 2万ですね~

お母さんは
”仲良しのお姉さんだから、ぜひお祝いをあげたい”と説得してみましょう。
徴収されるのではなく、自分の意思であげたいのだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
はいっ!仲も良いしこれからも仲が良いと思うので断りたくはないんです!
プレゼントも何が良いか全くわからないし1万円と考えておきますね★お母さんも1万円ならOKかもしれません^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/06 19:27

結婚式に出席するとなれば、2万円は最低ラインです。

2万円が工面できなければ、出席を見合わさなければなりません。
プレゼントをするとしても、祝儀と合わせて 2万円を下るようではいけません。

というよりむしろ、お母様がよい顔をしないことからも分かるとおり、妹の友人に過ぎない高校生を招待するとは、非常識以外の何ものでもないです。傍目からは、お金集めパーティーに利用されているだけと映ります。

高校を卒業して社会人になれば、友人の結婚式ぐらいはいくらでも出られます。今は勇気を出して、断りの連絡を入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
私もお金目当てで呼ばれたのかなぁ?なんて不安に思いました。そうなのかなぁ。。。
最低でも2万とゆうことなのでプレゼントとご祝儀合わせて2万になるようにしますね★
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/06 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!