あなたの習慣について教えてください!!

質問を読んでくださってありがとうございます。

私は中学3年生で、テストも
終わり、後残すは本当に受験
だけとなったんですが、昔か
ら自分で勉強をするのが苦手
で、塾以外で、家でもちゃん
とやっているのですが、効率
が良く、ちゃんと身につく受
験勉法がよく分かりません。

できれば、
数学、英語、社会、理科、国語
の5教科全部の勉強法を教えて
欲しいです。

お願いします。

A 回答 (3件)

http://maishu.kir.jp/base/kioku.html

のページで記憶術を無料体験できます。
これを試してみてください。

それでいいなと思ったら、メルマガに登録するとさらに
詳しい方法を教えてもらう事ができます。

現代文は
優秀な人が陥る罠というのがあるんですよ。

これを回避するには、機械的に解くしかありません。
数学と同じだと思ってください。

機械になる。方程式、イコールを探す。

これが現代文の答えです。

小論文は感性を働かせて右脳全開でいかなければならない問題ばかりに
なってきていますが、現代文は想像力を働かせるとアウトです。


空所補充の解き方

イコールを探す
とにかく、空所とイコールの部分を、機械的に探してください。
全く同じところを探すんです。他のことは一切考えない。
数学的に考える。



要旨問題の解き方

主張は何かを考えない。
S+Vの形にする。
選択肢もS+Vの形にして、
形容詞や副詞を線を引いて消してください。
その上でイコールを探す


文整序の解き方

最初の文を見つける
明らかにつながる文を見つける
くっつける



以上のように機械的に解いてみてください。
突破口が見つかるかもしれません。
    • good
    • 0

定期試験の間違えたところは見直しをして、自分で正答を見つけて、弱い分野を補う勉強としましょう。



模擬試験については、時間配分のせいで手がつかなかったところがあれば、わからない問題で時間を浪費せずに、分かる問題に進んでしまう練習をしておきましょう。当然、実際と同じ時間内でリハーサルするのが重要です。

こちらでも、間違えたところの見直しをして、弱い分野の補習に活用しましょう。そういう自分で答えを見つけるために、教科書やノートなどを見直すだけで、自分で考える・自分で見つけることができないといけません。つまり、理解しないと答えが見つからないことを利用するのです。
    • good
    • 0

>効率が良く、ちゃんと身につく受験勉法がよく分かりません。


人によって違います。暗記の得意な人はなんでも暗記してしまうでしょうし、暗記の苦手の人は原理を考えて、暗記量を減らします。
「効率が良く、ちゃんと身につく受験勉法」は自分で探すのが原則ですが、塾や学校での注意は役に立つでしょう。
しかし、本番の試験がまじかに迫った今は、問題集中心でしょう。問題をやりながら基本を整理していきましょう。
とにかく点に結びつかなければ無意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!