
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
古い話しですね~。
思わず笑っちゃいましたが、私もやった経験ありです。
昔の黒電話はフックを一回押すと、『1』を回したのと同じ状態になります。
つまり、ガチャガチャしていると『111』に繋がります。
これは、NTTの電話試験台に繋がるそうですよ。
(私も初めて知りましたが・・・笑)
参考URLの【2002.10.10】をご覧ください。
http://www.guru.gr.jp/~awa/zakki/z0210.html
参考URL:http://www.guru.gr.jp/~awa/zakki/z0210.html
この回答への補足
(お礼の続きです。)
『111』=NTTの電話試験台に繋がる。ということが、
Rikosさんの回答で1番わかりやすかったです^^。
本当にありがとうございました!。
こんばんは!(^o^)
あ、Rikosさんも、やった経験ありなんて!!。
結構、みんなやってるんですね~爆笑
>これは、NTTの電話試験台に繋がるそうですよ。
そうだったんですかぁ!。これは初めて知りました。
僕の繋がった時は、「おい!何だ!?怒」って、言われた記憶があるんで、ホント怖かったです。
それと、参考URLも教えていただき、またいつも回答して戴いて、本当にうれしい限りです。
Rikosさん、本当にどうもありがとうございました!!(^_^)。
No.12
- 回答日時:
私にも思い出があります。
私がまだ幼かった頃、電話機は、1家に1台という時代ではなく、我が家には電話がなかった時代のことですが、親戚の家に遊びにいった際、従姉妹が電話のフックボタンを何回かカチャカチャとして「おかけになった番号は、現在使われておりません」に繋がったことがありました。なにせ自宅に電話がなかった時代ですから、電話というものが珍しくてしょうがなかったのです。
なお、このフックボタンをカチャカチャとしたため
119番、110番に繋がってしまったことがあるという話を、新聞か何かで読んだことがあります。そのため、いたずらにカチャカチャしないのがよいのは、言うまでもありません。
こんばんは!。
>「おかけになった番号は、現在使われておりません」に繋がったことがありました。
確か、僕もこうなったことありますよ。
というか、ほとんど、この「おかけになった番号は・・・」になったような記憶があります。。。
>なにせ自宅に電話がなかった時代ですから、電話というものが珍しくてしょうがなかったのです
今はもうネットの時代!!。1家に1台、電話があるかないかの当時と比べたら、本当に時代は変わったんですね・・・。
>なお、このフックボタンをカチャカチャとしたため
119番、110番に繋がってしまったことがあるという話を、新聞か何かで読んだことがあります。
ええ!新聞かなんかで、載ったことがあったんですかぁ!!。
これまた初めて知りましたよ。
blue5586pさん、いろいろとお話を聞かせて頂きまして、ほんとうにありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
No.7のものです。
度々スイマセン、情報提供です。
No.5さんがおっしゃるお化け電話と呼ばれていた「114」ですが、現在は「お話中調べ」の番号として使われています。
以前は「111」、「113」などと同じように電話局の試験台と呼ばれるところにつながっていました。
114とかけると試験台の作業員が電話に出ます。
それが業務連絡ではないイタズラだとわかると、回線を捕捉(切れないように)する操作をして、かけた人が受話器を置いても折り返しに電話をかけるのです。
もちろんイタズラを注意する目的です。
折り返しにかけると相手が喜ぶだけと考える作業者は放置しますので、お化け電話が成功したり失敗だったりするのです。
こんな経験ありませんか?
というわけでこれも止めて下さいね。m(__)m
度々の登場、失礼しました。
2度目の回答、および、お化け電話についての情報を頂き、ありがとうございます。
>114とかけると試験台の作業員が電話に出ます。
社員の方が、注意を促す目的で、こちらにかけてくるんですね。
>こんな経験ありませんか?
『お化け電話』事体、記憶がほんとうっすらとしているぐらいなので、これは経験ないです。
>というわけでこれも止めて下さいね。m(__)m
やんないです、やんないですよ汗(^^;
詳しい回答、どうもありがとうございました。

No.10
- 回答日時:

No.9
- 回答日時:
#4です。
111が人が応答するか疑問なんて書いてしまいましたが、ちゃんと職員が応答するそうです。
だからきっと111に繋がっちゃったんでしょう。
ついでに1で始まる特番の一覧を見つけました。
20年前には存在してないものも混じってますけどね。
ご参考までに。
調べてもらって、ありがとうございます!。
>111が人が応答するか疑問なんて書いてしまいましたが、ちゃんと職員が応答するそうです。
職員というと、NTT(当時の電話会社)の社員ですね。
『111』って、ちゃんと存在があったなんて、初めて分りました。
それと、参考URLも教えていただき、mrumesukeさん、いろいろと本当にありがとうございました!。
No.7
- 回答日時:
ダイヤル式の電話は、以下のような仕組みでダイヤルしてます。
・受話器をあげる(電気が流れる)
・ダイヤルする(ダイヤルが戻る時に電気が切れるので、その長さで番号を認識する)
白いスイッチ(フックといいます)をカチャっと一回すると電気が1回分切れるので。、ダイヤルの「1」の相当します。
3回をタイミングを早くすると「3」になりますが、ゆっくりやると「111」になります。
「111」はNTTの社内用の番号です。
工事をしている人が電話局に連絡するために使う特殊な番号ですので、一般の方がそのようにしてかけると「イタズラしちゃダメ!」って怒られます。。。
もうしないで下さいね。m(__)m
こんばんは。
白いスイッチになる部分を、フックというんですね。
それと、1回カチャっとするのは、『1』になるとのこと。
>3回をタイミングを早くすると「3」になりますが
全て『1』だけに相当するものではなく、早さでも変わってしまうものだったんですねぇ。
>「111」はNTTの社内用の番号です。
工事をしている人が電話局に連絡するために使う特殊な番号ですので
「111」は、電話会社(NTT)専用の電話でしたか。
当時こういうことを知ってれば、こんな怖いことはやんなかったんですけどねぇ。
>もうしないで下さいね。m(__)m
だいじょうぶです、やらないですよ(^^;
詳しく回答して頂きまして、大変ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
へぇ~。
どこにつながったんでしょうね。 電電公社(現NTT)でしょうか?わたしも黒電話には苦い経験があります。
子供の頃『お化け電話』と呼んでいた『114番』です。
たしか、雨のしとしと降る夕方、小学生の私と弟の2人だけで留守番をしてました。
私が「リカちゃん電話に、電話しよう!」って言って、適当にかけたんです。
たしか、電話番号の下4桁が114だったんじゃなかたかな。
そこで、『114』に電話して、受話器を置いたら、いつもと違う呼び出し音が……。
ホントに怖かったです。
この回答への補足
(お礼の続きです。)
うっすらと記憶にあった『お化け電話』(笑)。
このお話を聞かせていただき、とても懐かしい気分になり、ほんと嬉しかったです。
ありがとうございました(^-^)。
こんばんは!(^o^)
>電電公社(現NTT)でしょうか?
みなさんの回答を読んでみて、おそらくそのようですね(^^
>子供の頃『お化け電話』と呼んでいた『114番』です。
『お化け電話』!!(@@;
そういえば、なんとな~くですが、徐々に思い出してきましたヨ^^。
たしかにそういうのありましたよね!(笑)。うろ覚えですが、ほんとに懐かしいです。
>私が「リカちゃん電話に、電話しよう!」って言って、適当にかけたんです。
わっはは(笑)(^o^)丿
それでその後、ホントに電話がかかってきてしまったとのこと!。
そりゃあ当時は怖かったでしょうね!笑。
(余談ですが、11番目のpapa0108さんの回答に、おばけ電話について詳しく載ってましたので、僕も事情が初めて分りました笑)
dirty-angelさんのお話、とってもおもしろかったです!!。
本当に、どうもありがとうございました(^_^)。

No.4
- 回答日時:
パルス回線では、フックをカチャカチャするのとダイヤルを回してるのと同じですからね。
3回くらい、ということは111か、それに似た番号にダイヤルしたのと同じことです。
111は人が応答するかどうか分かりませんが、おそらく112とか113あたりに掛かってしまったのではないでしょうか。憶測ですけど。
こんばんは!(^o^)
カチャカチャってやるのは、ダイヤルを回しているのと同じとのこと。。
当時、カチャがダイヤルの1の意味だと知っていたら、こんな怖いことはやんなかったんですけどねぇ汗(^^;
引き続き、mrumesukeさんの9番目の回答への、お礼へ行きます!。

No.3
- 回答日時:
私も小さいころに同じ経験があります。
で、繋がった所の方に聞いてみました。
「あの・・・白い部分を押していたら
ここにつながってしまったのですが…」
そこがどこだったかは忘れてしまったのですが、
今で言うNTTの関連の場所だった気がします。
(104とか116みたいなところ)
向こうの方がおっしゃるに、
あの白い部分を押すと
ダイヤルの1を回したのと同じことに
なるそうで、1を数回押すうちに「111」に
繋がったらしいです。
こんばんは!(^o^)
momo-pinkpinkさんは、その繋がったところの人と、話ししてみたんですか!。
そ、そ、それは、すごいデス!(@@
*ちなみに、おれの時は、記憶が曖昧なんですけど「おい、なんだ!?」と言われて、その場ですぐに切ってしまったんですよ。いやぁ怖かったです~汗f(^^;)
それで・・・、その繋がったところは、NTTの関連みたいなところだったとのこと。
カチャが、「1」になるということを教えてくれたその社員さんは、とても優しい人だったんですねぇ。
間違い電話(?)で、こういうふれあいがあったなんて、とても気持ちが和みました(笑)
大変貴重な経験を聞かせて頂きまして、momo-pinkpinkさん、本当にありがとうございました!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- DIY・エクステリア 黒電話(600型A2)のダイヤルプレートを外したい・・・ 4 2022/12/05 06:21
- ガラケー・PHS 22年前のガラケーの譲渡について 1 2022/07/03 22:27
- その他(恋愛相談) 電話した後 マッチングアプリ 2 2023/07/23 16:03
- docomo(ドコモ) 家電から携帯電話への発信通話で 8 2023/08/08 16:29
- ロック・パンク・メタル 昔の洋楽のミュージックビデオ 2 2022/05/19 23:33
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) これから先どうしたらいいんですか? 1 2022/10/17 19:56
- 軍事学 【画像あり・ロシアのプーチン大統領が核兵器を使用しようとしている】公開された動画の 3 2022/09/22 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 私は間違ってますか? 14 2022/09/26 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号が合っているのに、違...
-
二回コールで切れる電話
-
先日、深夜の3時過ぎに 2236と...
-
電話口に・で 電話越しに・で ...
-
東京都庁からの電話・・・
-
楽天でんわについて、どうやっ...
-
ADSLにしたら電話が使えな...
-
0070で始まる電話番号は
-
ちょっと昔の黒電話で・・・、...
-
ipod
-
結婚相談所から電話がありました
-
どうも騙されたようです(デジ...
-
8から始まる電話番号
-
現在使われておりませんのアナ...
-
一桁多い電話番号(固定電話)
-
0120フリーダイヤルは、な...
-
電話かけても電話音がしない?
-
電話が遠いと相手によく言われ...
-
ワンコールで話し中になる電話
-
固定電話で特定の番号のみ着信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話番号が合っているのに、違...
-
電話口に・で 電話越しに・で ...
-
二回コールで切れる電話
-
先日、深夜の3時過ぎに 2236と...
-
0070で始まる電話番号は
-
家庭教師のトライからのしつこ...
-
ホームページにメールアドレス...
-
ちょっと昔の黒電話で・・・、...
-
iPhone 電話発信マークが消えない
-
明日学校に着て行く制服がなく...
-
FLET'Sの光(IP)電話がやたら...
-
留守電の聞き方
-
東京都庁からの電話・・・
-
ラウンドワンに電話すべきでし...
-
楽天でんわについて、どうやっ...
-
「いのきの電話」について
-
友達から、「ごめん!電話が切...
-
電話ができません
-
eo光電話が、時々不通になっ...
-
ぷちっとすぐ切れる電話
おすすめ情報