
バッ直キットを取り付けました。(カロッツェリアRD-221 車はアルト軽)
30Aの電源が1本あまってるので、コンセントにして携帯やデジカメの充電をしたいと思っています。
調べるにもシガーソケットから用ばかりで、よくわかりませんでした。
30Aの常時電源(ギボシ)
↓
インバーター
↓
コンセント
↓
電化製品?
ヒューズはキットについてるので必要ないですよね?
というかコードの先がギボシになっているものなんか売ってるんでしょうか?
この場合みなさんならどうしますか?
できれば500wくらいの電化製品(小さな湯沸かしケトル)も使えたら使いたいので、安易に直接電源から…とか思っていますが、構造?がよくわかっていないので、根本的な意味を理解していないかもしれません…。
そもそもこういうことって可能なんですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バッ直じゃないですが、市販の増設シガーソケットのプラグ部をカットして、クルマ側シガーソケットの電源ラインに分岐コネクタでつなげています。
普通ならプラグをクルマ側のシガーに挿せばそれでOKですが、ウチのクルマはシガー&灰皿にフタがついていて、フタは閉めておきたいので・・・。
考え方次第ですが、増設ソケットにしておけば、インバータやFMトランスミッタ、レーダなどを必要に応じて抜き差しできます。
私はインバータをノートPCやデジカメのバッテリー、携帯の充電などに使っていました。
ギボシにするのなら、自分でインバータの線を切って加工すればいいんじゃないでしょうか?
実際にしてらっしゃるということでとても参考になりました。
切ってそのまんまつなげてもいけそうですね。
せっかくなのでギボシでもつけようかなと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
12v 30A ならば変換効率を考えて
300wが限界でしょう。
(インバーターもそのあたりから値段が急激に高くなります。)
非正弦波形200wならば安価にありますので
100vを変換して(ACアダプタ使用)のものならば
カメラやPCなどの充電は問題ありません。
個人的には100vで35wの電気アンカは使ったことがありますが
電気モーターを直に回すものはお勧めしませんし
高出力の熱源類もお勧めしません。
さっそく解答ありがとうございます。
やっぱり500Wは無理みたいですね。
素直にあきらめたいと思います。。
30Aギボシ→インバーター
はどうすればいいでしょうか?
インバーターの線切ってつないじゃっていいんでしょうか。
>電気モーターを直に回すものはお勧めしませんし
ピンとこないのですがバッ直の事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- BTOパソコン 自作PCやゲーミングPCといったデスクトップPCの電源についてですが、500W、700W、1000W 5 2022/11/25 11:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源を使用している方限定で質問させてください 3 2023/08/06 02:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビ用手元スピーカー 4 2023/01/28 13:58
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
リバース信号って電源として使...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
オーディオの電源が入らない
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
ETCのシガーソケット電源供給で...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
シガーライトソケットに直接差...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
サブウーハーの電源について
-
ETC〔車載機〕の電源をシガーソ...
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
ドライブレコーダー駐車モード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
リバース信号って電源として使...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
電力不足?切れるオーディオ
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
おすすめ情報