
ETCとドラレコの電源の取り方
ETCとドラレコを自分で付けようと思います。そこで教えてもらいたいのが、電源の取り方です。ETCもドラレコも常時電源とアクセサリー電源に繋ぐ必要があります。私の車は、助手席左下にヒューズボックスがあります。
バッテリーにつなぐ方(常時電圧)は、空いてるところ(電源ソケットと明記)に。ACCは刺さってるところを抜いて、低配ヒューズ(エーモン)を入れるつもりです。YouTubeもたくさん見ました。ただ、ETCとドラレコを同時につけている紹介がなく迷っています。
1つは、先につけたETCのケーブルにかまして、共通で電源をとる方法。もう1つは、別の電源ソケットを端子を探してつなぐ方式です。
私の知識では、ETCと共通に繋ぐのは理科で習った並列回路(同電位)になるので、よいと思いました。
教えていただけると助かります。なるべくシガー電源は使いたくなく。
No.2
- 回答日時:
フューズボックスから取れるなら良いと思います、配線が繋がって
いるならば並列に取れるコネクタがあるのでそれを使えば良いで
しょう。
容量的にはドラレコ、ETCで10Wも無いでしょう(0.8A)心配なら
フューズを1A以上アップでいいでしょう。
空き端子に入れるなら使われているコネクタと同様な圧着を使いましょう。
問題はETCのアンテナ確認です、出来るところでやって貰いましょう。
ご返信ありがとうございます。ドラレコはシガーソケット仕様でないのでメスは不要となります。
と言うことは、11、14番からそれぞれACCを取得。常時電源は3番から分岐で良いのですね。
分岐はエーモンの添付の物を使います。
・ドラレコは3AのヒューズがACC,batケーブルについています(ACC,BAT,クワ型端子)
・ETCは1Aのヒューズです。
・使用ヒューズは、
・平型ヒューズ(低背)電源取り出しを2本(エーモン4941)
・平型ヒューズ(低背)電源取り出し2又分岐(2047)を1本使います
アドバイスあれば、お知らせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットおかしいみたい 6 2022/11/28 19:10
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- 電気工事士 【電気・作業中の電熱ベスト】寒いので電熱ベストを購入しました。 そして手持ちのモバイル 4 2021/12/11 06:29
- 国産車 純正ドラレコの電源は 3 2023/03/07 21:34
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
USBポート、ヘッドライト点灯と...
-
カーナビ取り付けの配線キット...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
オルタネーター ノイズ につ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
ワンダースワンカラーの電源
-
カーオーディオのヘッドユニッ...
-
アマチュア無線の安定化電源に...
-
ナビの机上テスト方法について
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
カーオーディオ、カーナビの電...
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
100V 1500Wコンセントの実力に...
-
エンジンオフ時にアースに落ちる線
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
リバース信号って電源として使...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
電力不足?切れるオーディオ
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
おすすめ情報
車は、CX-8です。1~8がバッテリーで9~21がACCとのことです。ドラレコは3番(Bat)、14番(ACC)のようです。ETCは、11番(ACC)で、batがないです。シガーソケットから取るしかないのでしょうか?
1~8が常時電源、9~21がACCとのこと。例えば、ドラレコが3番(Bat)、14番(ACC)で。ETCはACCは11番となりますが、常時電源がないです。
(ETCで5と11番との説も)
シガーソケットから取るしかないのですかね。
使うエーモン低背ヒューズの写真です。