dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop 7で、jpgファイルを開いて、その中の不定形の部分を切り抜くにはどうしたらいいでしょうか。

切り抜く範囲は正確に指定する必要はなく、だいたいこのくらいの範囲という程度におおざっぱに指定すればいいものですが、長方形ではなく、そこそこ複雑な形(20角形くらい)をしています。

多角形選択ツールで範囲選択してから「切り抜き」をしたのですが、選択した範囲が切り抜かれません。

A 回答 (5件)

そこまで説明しないと解らないレベルなのね・・・と


背景をダブルクリックして新規レーヤーと出たらOK
レイヤーパレットの背景の文字が斜体から普通の文字に変わっていればレイヤーになっています
その後選択範囲を作ってマスクにする
レイヤーマスクの基本なのでマニュアル見る等して覚えといてね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。

選択範囲の作り方とマスクの作り方が分からなかったのですが、今日やっと分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2010/06/22 18:19

なんとなく・・・もしかしてこういうこと?



回答への答えの中で『(2)起きていること 星形に外接する長方形の(長方形のパス)
の位置で切り抜かれて、長方形の中全体が残っています。
長方形はこの一連の作業の過程で作成したものではなくPhotoshopが自動的に作成したものです。
長方形の中に星形がありますが、星形の線(星形のパス)の位置では切り抜かれていません。

が、よくわからなかったけど

フォトショップのキャンバスは四角。切抜きしようが何しようが
星型にはなりません。キャンバスのことですよね?画像ではなく。
星型に切り抜いた画像を、どうしたいですか?
保存して別の素材や画像と組み合わせたい場合、
背景以外のレイヤーで星型を作ってそのまま統合せず保存してるなら
透明キャンバスに星型の絵がある状態なので、このまま他の画像と組み合わせても
大丈夫。星型のみ表示できる。

星型にくり貫いたのを統合保存してweb上で見せたい場合
そのままではキャンバスごと表示(つまり白い四角い中に星型)になるから
その場合は保存のさい白いキャンバス部分を透過処理する必要がある。
そうするとweb上では星型のみ表示される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。

マニュアルを見るなどして、仰せの意味がやっと分かりました。
ただ、「保存のさい白いキャンバス部分を透過処理する」方法が分かりません。
本日別の質問で投稿させていただきましたのでお目にとまりましたらお教えください。

有り難うございました。

お礼日時:2010/06/22 18:58

選択範囲を作ったら


レイヤーパレットの背景をダブルクリック
レイヤーに変わります
で、レイヤーマスクを作成(レイヤーパレットの下に黒い四角に白い丸の所クリック)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>レイヤーパレットの背景をダブルクリック
>レイヤーパレットの下に黒い四角に白い丸の所クリック

レイヤーパレットの「背景」というところをダブルクリックすると、「新規レイヤー」というダイアログボックスが開きます。

この状態(、「新規レイヤー」というダイアログボックスが開いた状態)で「レイヤーパレットの下に黒い四角に白い丸の所」をクリックしても何も変化しません。というか、「レイヤーパレットの下に黒い四角に白い丸の所」がグレーアウトしていてクリックできません。

>レイヤーに変わります

「レイヤーに変わる」とはどういうことでしょうか。レイヤーパレットの「背景」という文字のところをダブルクリックしてもレイヤーパレットには「背景」という文字が示されたままであり、レイヤーパレット上では何も変わりません。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/16 17:40
    • good
    • 0

>Photoshop 7で、jpgファイルを開いて



jpegファイルを開くと、レイヤーは「背景レイヤー」だけになり、画像は「背景レイヤー」に存在します。

>多角形選択ツールで範囲選択してから「切り抜き」をしたのですが

背景レイヤーで「切り抜き」を行うと、切り抜きは行われず、選択された範囲が「背景色」で塗り潰されます。

jpeg画像では「切り抜いた部分を透明にする事は出来ない」ので、その代わりに「背景色で塗り潰す」しかありません。

>選択した範囲が切り抜かれません。

「選択した範囲が切り抜かれない」とは、具体的にどういう事が起きているのですか?何が起きているのか書かなければ、答えようがありません。

そして、具体的に、どうなって欲しいのですか?どうなって欲しいのか具体的に書かなければ、答えようがありません。

「動きません」とだけ質問されても「はあ、そうですか」としか答える事が出来ませんよ。

答えが欲しいなら「ここがこうなって欲しかったのに、ここがこうなってしまう」と、具体的に、実際の画面を見れない人にも判るように説明して下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>「選択した範囲が切り抜かれない」とは、具体的にどういう事が起きているのですか?何が起きているのか書かなければ、答えようがありません。

(1)したいこと
切り抜きたい範囲(つまり、最初の質問の「不定形の部分」)を仮に星形だとします。jpgファイルを星形の線(星形のパス)の位置で切り抜いて、星形の中だけを残したいのです。

最初の質問で「jpgファイルを開いて」と言いましたが、開かないで「配置」してもいいです。「開く」か「配置」かなどに関係なく、jpgファイルの一部を星形に切り抜きたいのです。

例えば、「長方形選択ツール」で範囲選択してから「イメージ/切り抜き」とすると選択範囲が切り抜かれますが、これと同じようなことを長方形でなく星形でしたいのです。

(2)起きていること
星形に外接する長方形の(長方形のパス)の位置で切り抜かれて、長方形の中全体が残っています。長方形はこの一連の作業の過程で作成したものではなくPhotoshopが自動的に作成したものです。長方形の中に星形がありますが、星形の線(星形のパス)の位置では切り抜かれていません。

補足日時:2009/12/16 12:50
    • good
    • 0

切り抜きたい部分をペンツールでパス作成し、パスパレットを表示した状態でパスパレットの右上メニューから「選択範囲を作成」を実行します。


そうすると、パスに沿って選択範囲が作成されるので、それで切り抜きすればOKです。
作業が済んだら、作成されたシェイプレイヤーは削除してしまえばよいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>切り抜きたい部分をペンツールでパス作成し、パスパレットを表示した状態でパスパレットの右上メニューから「選択範囲を作成」を実行します。そうすると、パスに沿って選択範囲が作成されるので、

これはできました。

>それで切り抜きすればOKです。

ここが分かりません。
選択範囲が作成された状態で「イメージ/切り抜き」とクリックすると、パス(選択範囲)に外接する長方形で切り抜かれてしまいます。パス(選択範囲)に沿って切り抜きたいのですが、そうなりません。

補足日時:2009/12/16 12:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!