
パソコンはCOMPAQ D510SFF CPU:Celeron 1.8GHz メモリ512MB です。OSはウィンドウズXP SP2です。
内蔵の3.5インチFDDを認識しません。ドライバは入ってます。FDD自体がハード的に正常なのは、他のパソコンに付け替えて試してみたので確認できています。
起動時に〈F10〉を押し「セットアップユーティリティ」の「カスタム」→「オンボードデバイス」→「ディスケットコントローラ」が無効になっているのを「3F0-3f5,3F7-3F7,IRQ6,DMA2」にすると「ストレージ」の「デバイス構成」→「ディスケット」が「低速ディスケット0 3.5インチ1.44MB」と表示されます。(「ディスケットコントローラ」が無効のままだと「ディスケット」は表示されません。)その後「設定を保存して終了」しXPを立ち上げるのですが、FDDは表示されず、またセットアップユーティリティーを立ち上げてみると「ディスケットコントローラ」が無効になってしまっています。FDDを認識しないのはこのせいだと思うのですが、どうすれば「セットアップユーティリティ」の設定を変えることができるでしょうか?また、このパソコンは他にも不具合がありHDD(20G)を2つのパーテーション(10G+10G)に分けてもシステムをインストールしたパーテーションしか認識してくれません。「マイコンピュータ」→「ディスクの管理」で見てみると上の窓にはボリュームC:9.77Gと表示されていますが、下のディスク0のところには(C:)18.64GBと表示されています。さらに、XP SP3をwindous updateからインストールしようとすると「HDDの容量が足りません」と言われてインストールができません(ダウンロードセンターからも試して見ましたが同じくインストールできませんでした)。同じ一つの原因から発生している現象のようにも思えるのですが。どなたか詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
FDDのフラットケーブルの上下挿し間違えでは?
BIOSでFDDを使用する設定になっていますか?
この回答への補足
お返事が遅くなりすみませんです。
FDDのフラットケーブルの上下挿し間違えではないようです。上下非対称で上下逆に挿すことはできないです。
BIOSの設定ですが。これができないようなのです。起動時にF10キーでBIOS設定画面に行き、FDDを使う設定にするのですが、次に起動してみるとまたFDDを使わない設定に戻ってしまっています。この辺の詳細は質問内でも説明していますが、なぜそうなるのかわからないのです。なにかヒントがあれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
HDはパーティションマジックの様なソフトにて分割したのですか?
OSインストール時にパーティションを分けた場合などには発生しにくいようです
チェックディスクは実行されましたか
これで治る場合もあるので実行してみてください
なおそれでもダメな場合には1CD Linuxなどで起動して
パーティションの修正した方がいい場合もあります
この回答への補足
お返事遅くなりすみませんです。
パーテーションはOSをインストールするときに分けました。
チェックディスクも行いましたが、状況は変わりませんでした。
Linuxは持ってないため試していませんがパーテーションだけの問題ではないような気もしています。
No.1
- 回答日時:
詳しくはありませんが、
たいていコネクタのトラブルで、
CRC5-56をティシュに付けてコネクタ部を拭きます。
鼻の油ってやつで、たちどころに治ります。
こういうことを言うと、絶対だめという方のほうが
多いのも事実。付けすぎなんじゃないですかね。
過ぎたるは及ばざるがごとしで。
保障が効かなくなるのは間違いないですが、
だいたい、安もの部品の使い過ぎ・・・。
元々保証なんて・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS マザボ SSD増設
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PC電源を買い替えたい
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
グラボが最後まではまりません...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
win11proでデバイス認識...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
armoury crate インストールを...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールCDなしでOffice200...
-
ユニバーサルシリアルバス(U...
-
日本語OSを消して中国語OSを入...
-
古いノートPCのリカバリでWIN10...
-
USBに接続しても認識しません。
-
iPhoneのアプリがダウンロード...
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
東方地霊殿について
-
Ad-awareについて
-
パソコン画面上に横線を引くには
-
ウイルス感染したパソコンにつ...
-
PS2のMOD自作について
-
irfanviewというソフト
-
日本標準時のミリ秒表示
-
winampが起動していると常に最...
-
突然パソコンが異常に遅くなった
-
起動時「APICが構成されていな...
-
CD-RWに書き込んだデータを削除...
-
以前は「なっちゃんの郵便屋さ...
おすすめ情報