dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですいません。

AccessのDBへデータを登録したいのですが
ラジオボタンの情報をどうやってうまく登録するか考えました。
    Dim r as integer
If RadioButton1.Checked = True Then
r = 1
       Else
  RadioButton2.Checked = True
r = 2
ここでラジオボタン1ならrに1を代入してちがうなら2を代入する
データを追加
RS.AddNew()
RS.Fields("a").Value = ComboBox1.Text
RS.Fields("b").Value = ComboBox2.Text
RS.Fields("c").Value = ComboBox3.Text
RS.Fields("d").Value = r
RS.Update()
RS.Close()
CN.Close()

MsgBox("登録しました")
End If

この時、rの値をDBのdフィールドに登録したいのですが
できません。

このRに入っている値を登録する方法を教えてください。
もっと簡単な方法があればそちらもご指導下さい。

A 回答 (1件)

まず、デバッグモード ステップBy ステップで 動作をトレースして


動きを検証してください

R=1 の場合はなにも DBに記録する処理がありませんけど

それではないですか?

この回答への補足

ラジオボタンのDB登録方法がわからくて・・。
基本的なところができていません。

コンボボックスなら
RS.Fields("a").Value = ComboBox1.Text
ですが、ラジオボタンの場合は、プロパティーで何か設定して
ComboBox.text部分をラジオボタンに変更するのでしょうか?
それともプロパティーはそのままでコーディングで対応できますか?

補足日時:2009/12/30 07:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり超簡単+シンプルな方法が見つからなかったのでとりあえず条件判定後、それぞれでデータ登録をするように記述してみました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/06 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!