重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブラウザも特に何も起動していない状態でRainmeterでDLとUPを見てみると、
どちらとも0~2Kbps程あります。基本的には400~1Kbpsです。
これは普通でしょうか。ほぼその状態で6時間ほど起動してDL量100MB、UP量69MBです。

HDDの状態は一応健康なのですけど、時計の音の様に規則的に音がなる事があるので、
ウイルスが何かデータを送信しているのではないかと不安になります。
いくつかのソフトでウイルススキャンなどはしましたが特に発見されませんでした。

Rainmeterでなくて他のソフトで測っている人がいれば、
そのソフト名と受信量と送信量を教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

総受信量はそのPCの環境や使用中のアプリケーションなどによって大幅に変わりますので、他人の結果を見て自分のPCがおかしいかどうかは比べようがありません。



通信量が怪しいと思うのであれば、どのプロセスがどこのサーバとどれだけの量を通信しているのかを見てみて、
それから怪しそうなプロセスがいたらvirus totalなどで調べてみてるなどしてウイルスがいるかどうかをチェックしてはどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!