重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、役員秘書をしているのですが、
上司の取引先の方がぜひ秘書に会ってみたいということで
”今度食事でも”という話になり、これは行くべきなのでしょうか?
私としては全然行きたくないのですが、
今回はどうしていいのか分からず同行することになりました。
みなさんはどうなさっているのでしょうか?
上司の食事の席に同席することはあるのでしょうか?
教えてください。 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

上司+秘書+取引先の3人ということでしょうか?



取引先から上司に、
「秘書の方もご一緒に」
と話があり、上司から同行の指示があったのであれば、
特段の理由がない限り断るのは困難だと思います。

取引先からあなたに、
「あなたもご一緒に」
と誘われたのであれば、
まず上司に伺いを立てるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
上司からの指示でしたのでやはり同行すべきなのですね 頑張ってきます。
前任がいたわけでもなく、他の秘書の方の仕事も資格も持っていないため、
業務として考えるべきなのか分からなかったので、
参考になりました。 
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/22 13:42

No.1のものです。


お礼コメントありがとうございます。

見世物というよりは、食事の席に若い女性がいてくれて方が華やかでいいということもあるでしょうね。

ま、上司の方も取引先が一緒ならセクハラ発言はしない・・・といいですね。

大変だと思いますが、頑張って(我慢して?)下さい。
度々の登場、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
上司にも違う一面があることを信じて・・・
頑張ってきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/22 15:02

秘書ではなく、素人の意見です。



取引先の方の意図がわかりませんので何とも言えませんが・・・。

日頃、電話した時のminamiheさんの対応がすばらしいので一度お会いしたいというのか、何かの時にお世話になったのでそのお礼でということでしょうか?

ま、行きたくないというお気持ちはわかりますが。

業務の範囲かというと難しいですね。
秘書でなくとも仕事上の付き合い程度のもので、上司や取引先と一緒に食事をすることはあるでしょう。

本来なら業務(残業手当の出る)として扱って欲しいところですが、現実には難しいかも・・・。

あまり参考にならない意見で・・・。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭の中ではきっと行かなきゃ行けないんだろうという気持ちはあるのですが、状況がわかって相談できる人がいなく ちょっぴりすっきりしました。

特に対応したわけでもなく、お世話をしたわけでもなく 前回一緒に同行したうちの会社の人が色々と私の話をしたらしく(仕事的なことだったり、社内での評価だったり)でぜひ会ってみたいということらしいのですが、
ただ単なる興味で、なんだか見世物的な気分になり
行きたくない気持ちが募るいっぽうなのですが、
取引先との関係なども考えると断るのも難しく・・・

普通に考えても付き合い程度であったりすることは
ありますよね
ただ、飲みの席では上司はセクハラ発言が非常に多く
行っても嫌な思いをするだろうと予想がつき
とりあえず行って様子を見てこようと思います。

愚痴になってしまってすみません。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/22 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!