dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらで質問すればよいか分からなかったので、こちらで質問させていただきます。
 私の知人がパソコンを新しく購入するにあたり、そのパソコンのバックアップを取ろうと思います。

そのパソコンのデーターを一旦私のパソコンにデーターを移して、私のパソコンでCD-Rに焼こうと思っています。
知人のパソコンから私のパソコンにデーターを移すには、どうすればよいでしょうか? LANなどを使ってできないでしょうか?
回答をお待ちしております。

スペック「知人のパソコン」
 ウィンドウズ98sec HD-8ギガ メモリ192メガ

私のパソコン
 ウィンドウズXP(ホーム) HD-40ギガ メモリ512メガ  CPUー1.5ギガ

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

参考URLをご参考に、LAN接続するのが良いと思います。



そのご友人が、新しいPCを購入するのは解りますが、古いPCはどうするのでしょうか?
そのまま所有するのであれば、新旧PCでLANを構築する手もあります。

或いは、デスクトップ→デスクトップなら
古い方のハードディスクを取り外し、新しい方のPCにスレーブとして増設してしまう手もありますよ。

参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
LAN(クロス)で接続し共有化してすることに致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/25 13:14

USBフラッシュメモリを利用したらどうでしょうか。


USBポートにつなぐだけでデータの読み書きができるうえ、
小さいので簡単に持ち運びもできます。ただ難点を言えば、容量の高いのはかなりの値段がします。ちなみに容量は16MB~1GBまであります。
    • good
    • 0

P2Pが最も簡単ですね。


お互いをクロスケーブルでつないで
1.コントロールパネル(クラシック表示)→ネットワーク接続
2.ネットワークタスク内の「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」をクリック
3.「ネットワークセットアップウィザード」が開く
4.いくつか質問に答えつつ[次へ(N)]をクリックして、途中の「ネットワークの別のコンピュータ経由または在宅用ゲートウェイでインターネットに接続している(M)」に印を付ける
5.画面の指示に従ってウィザードを進め、セットアップディスクを作成。
6.セットアップディスクをWindows98で実行。

ただし、難点はWindowsXP側からWindows98機種が見れるようになるまでかなりの時間がかかることです。5分くらいかかったかな?
でも、そこから後は普通のフォルダを操作するのとまったく一緒。ドラッグ&ドロップでOKです。
    • good
    • 0

インターネット・ストレージを利用したらどうでしょうか。

データ量については制限はあるかもしれませんが、下記などを利用すれば、30MBや50MBなど無料でできると思いますが。他にもあったかと思います。

参考URL:http://www.sharestage.com/, http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bc/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!