dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日コンビニに行ったら25歳くらいの不良の集団が20人くらい入り口にたむろしていて柔道技をかけて暴れていました。しかもコンビニの中で普通にタバコを吸っていました。すぐ警察が来ていましたがかなり迷惑でした。
あと知り合いが接客業で働いているのですがヤンキー風の土方の人たちがトイレしに来て帰ってからトイレの中を確認したら糞が壁にいっぱいつけられていて床に飛び散っていて、ものすごい量のトイレットペーパーの切れ端が散乱していたそうです。
世の中には見たことないくらい頭の悪い人っているんですね。私も接客業をしていましたがお客様で態度がでかい人や口が悪い人も多いです。
これは全て親が悪いのでしょうか?
本人が悪いのでしょうか?
それともその人の周りに物事の良し悪しを教える人がいないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

>25歳くらいの不良の集団


既に成人してますので本人が悪いです
    • good
    • 0

まぁ、親にも少しの責任はあるのかも知れませんが・・・。



しかし、個人的には本人が悪いと思います。
25にもなっているのなら、充分考える力はあるはずです。
というか、25にもなってそんな人間がいる事に驚きです。

トイレの話は実話ですか・・・?
これはもう人間のやる事ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレの話も実話です。
便が壁のいたるところに大量につけられていてトイレットペーパーの切れ端も大量に散らばっていたと言っていました。迷惑にもほどがありますね。

お礼日時:2009/12/28 12:16

本人が悪いです。



どんな親でも、トイレの壁に糞をつけなさいとは教えないと思います。
また他人に怒られるであろう行為をして、人と絡もう(関わりをもとう)なんて、幼稚過ぎます。

叱ってくれる人もなく、孤独だったとしても、自らを振り返り自分で軌道修正していくものだと思っています。

大人になってから、叱ってくれる人は貴重です。
それでも叱ってくれる人を探して、注意して貰おうというのは甘いです。
結局、叱ってくれる人には出会えず「世の中は冷たい」と言い、自分を省みることなく野放しになり、そういう人のままなんだと思います。
誰からも相手にされてこなかった、成れの果てとさえ思います。
    • good
    • 0

この悪い人たちを、なんとかしてもらいたいんですが、いい気になっていると考えます。



社会全体で、この人たちを許さない世にしなければならないと考えます。

防犯カメラなどを、解析するなりして、全員逮捕、罰金などを、とるようにしてもらいたいです。

我が家は、国道が近くにあるのですが、バイクの爆音で、夜は凄いです。警察は、ネズミ捕りや信号や踏み切りで、市民ばかりに目を見張っていて、これらの若者を捕まえません。

若者も、捕まらないので、また、悪事を働く、日本は犯罪天国です。
    • good
    • 0

誰も悪くないです 単に価値観が違うだけなので


武力による排除しか 解決の手段はあり得ません

迷惑なら警官が撃ち殺せば済む話だと思いますよ
    • good
    • 0

あまり回答として出ていないので補足します。



深夜女性従業員だけであれば警察が到着するまでに時間がかかり、その間が力が及び難く危険な為、身の護衛として何も言わず居る場合や一部の子達が示唆や操作を何かしらの手段によって為され、やらされていれば、やらせた方を叱責しなければならない場合もあります。集団であれば20歳以上を呼び悪事を働き責任逃れに年上を使う人も居たりしますから、こればかりは誰が悪いと決めつけれることは安易では無いと思えるのです。苛立たせて、きちんとしようと生きることに嫌がらせをする人は沢山存在するのに反省も御詫びも無く、そちら側は怒られておらず、疑われ悪事か否認内容で怒られるのはこちらばかりという差別化や中途半端な行いが原因だったりしますし人には限界もありますから。過信はいけません。

何らかのイベントや季節的に利用客が増す時や何らかの団体が御店を利用する時は朝方から夕方でも、御店の外に他の通行人の進路妨害になる停滞の仕方をしている様子も見かけますし誘導員など存在しません。トイレの利用が出来なくなり故障と表示、店員が断りを言ってるのを見かけ他を探そうと思っていたら、誤認で不特定多数の前で辱しめを受けたと苛立ってる男性が居て、他の男性客(一見真面目そうな)がトイレ内を汚くしたのに疑われて見た目だけの判断で容疑者を逃がしていることは事実だったなど、偶然友人が交互に利用している合間に入った男性の仕業であれば、挙げてある例とは違う内容になりますし、店員が思い込みから警察機関へ特定して通報したら店長の仕業だったことが判明したり、多々裏はあるので、ヤンキーや不良というような悪いパターンの固定化は避け、誰でも完璧なわけでは無く、疑うことも要ると思っておいた方が良いと思います。

他の同業者の悪事から廻ってきた同業者の責任取りであれば悪いのは同業者の落ち度になりますし無責任に放任で流すのも後への影響や個人負担への仕業。
    • good
    • 0

「ものの良し悪しが分からない親に、ものの良し悪しを子供に教えられるはずがない」ということでは親でしょうね。


そういうDQNな子供の親も、きっと似たり寄ったりの人生を歩んでいると思います。

ただ社会生活を営む上で、そういう子供も周りに影響されて自覚して更生すればいいのですが、DQNはDQNで群れることが多いため、結局そのままで終わってしまうのでしょうね。
そういう群れから抜け出せなく自覚できないということでは、本人の責任も大きいと思います。
    • good
    • 0

親、社会、周りのせいにしてあげるとは、お優しいですね。



しかし、その考えは中途半端な不良達を図に乗らせるだけです。

100%本人が悪い。
本人達もそう思われるのを望んでいます。
訳知り顔の大人の態度で逆に切れるのが彼らの思考パターンです。

私は自分の子ども以外、自己犠牲に酔って教育してやるほど優しくないし、私に害を為すなら、常備している護身具を使うか相手の目を狙って、後は逃げます。

裁判で正当防衛が認められるまで拘置されて戻ることができるほど寛容な企業には勤めていませんので。

三十六計、逃げるに如かず

一時的に視力を奪ったり、動きを止める程度であれば彼らもわざわざ警察沙汰にしたくはないでしょうし、万一しても警察は診断書も出ない程度の暴行事件では本気で動きません。
「正当防衛です」と居座っていれば、とりあえず身柄は拘束されるので煩わしいですよ。

周りの大人がどうのと言われても、20人相手に教育的指導の名の元に戦うのは愚かな行為と言わざる得ません。
    • good
    • 0

親は勿論、その周りにいる人達の影響は受けているはずですよね。


それに、ある程度の年齢になれば自分で気付いてもおかしくはありません。
同じような人に囲まれているがためにそれに気付かないのか、自分が気付けないだけなのかはわかりませんが・・
    • good
    • 0

10歳くらいまでは親の責任ですが、


それ以降は本人の責任でしょう。

廻りに物事の良し悪しを教えてくれないというのは言い訳で、
言っても聞く耳を持たないから誰も教えてくれないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!