dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一定の収入があり家計に負担がないにも関わらず、子供の給食費を払わない親が増えているそうです。

理由は「義務教育だから無料が当然」「給食を出してくれと頼んだ覚えはない」というようなことみたいです。

学校が給食費を払わない親の子供に、給食を出さないという手段に出た場合、かわいそうなのは子供だと思います。

義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか?
払わない親をどう思いますか?
払わない理由は何でしょうか?
なぜ払うのですか?

皆さんの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (24件中1~10件)

こんにちは。

17の男です。
義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか?:法で義務づけられているわけではありませんが、
食べたなら対価を支払う、この幼稚園児でもわかるような理屈を理解してないとは、一種の病気にさえ思えます。
まさかクラスメイトがみんな給食を食べているのに、自分の子供だけ給食を食べさせないなんて事は
いくらなんでもさせないでしょうし。
学校が給食制をとっているのに、「学校に関係ない物を持ってきてはいけない」お弁当を持ち込ませるのは
違反ですしね。
払わない親をどう思いますか?:基本的な常識、モラルに欠け、論理的な思考、判断ができない、
間違っても子供なんか産むべき人物ではないと思います。
そんな親に育てられる子供が不憫でなりません。
払わない理由は何でしょうか?:そんな親の考え自体理解できかねます。多分、
「義務教育だから無料が当然」→基本的なお勉強が出来ていない上に、常識という概念さえ理解できないのでしょう。
「給食を出してくれと頼んだ覚えはない」→安っぽいプライドなのでしょうか?逆に見苦しいですよね。
なぜ払うのですか?:給食は本来「毎日規則正しく栄養バランスの良い食事を安価」で享受する事ができる、
親御さんにとってはありがたいもののはずです。
それにまともな学校なら、食事の基礎的なマナーや集団で食事をする際のルールを教えるはずです。
学校給食は一種の社会勉強にもなるものです。
そんなどうしようもない親に食事等のマナーが教えられるとは到底思えませんしね・・。
以上をふまえて、本当に子供のことを考えているなら、給食を食べさせるべきです。
ちなみに僕は給食があまり好きではなかったです。焼きそばがメチャクチャ味薄い・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に沢山の方から回答を頂きまして、ありがとうございました。
ここで代表してお礼致します。
皆様それぞれ参考になる意見ばかりで甲乙付け難いので、ポイントは控えさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/03 23:54

今晩は。


寂しい世の中になったものですね。
>義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか
払うことが決まっている以上、義務教育~なんてこと関係ないのではないでしょうか?
学校で使う体操着や、上履きも義務教育だから、支給しろと言っていることと同じだと思います。
>払わない親をどう思いますか?
親として恥ずかしいと思います。子供をきちんと教育してなさそう。公共の場所で、他人に迷惑をかけても知らん振りしてるタイプだと思います。
>払わない理由は何でしょうか?
常識的な考えでないので理解できませんが、たぶん払わなくても食べさせてくれるのだから「ラッキー!!」と思っているのではないでしょうか?
>なぜ払うのですか?
どんなものにでも、代価はあります。給食を食べる=給食費を払う。でしよう?

昔の話の中に、お昼のお弁当が持って来れずに、お水を飲んで空腹をっ我慢するとか、ありましたよね。
そんな思い自分の子にさせたいのでしょうか?
結局、払わなくても食べさせる図式が出来ているので、払わずに済まそうという親が出来てしまったのではないでしょうか?
一度、払わない子供には食べさせないという、きっぱりした態度を取らない限り、不払いは無くならないと思います。
質問者様は>学校が給食費を払わない親の子供に、給食を出さないという手段に出た場合、かわいそうなのは子供だと思います としていますが、その際可哀想な子供を作る責任は、社会ではなく「払わない親」です。
その事を履き違えてはいけないと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

レストランに入ってお金を払わずに飲食をすれば無銭飲食でパクられる。


これ常識!
「給食を頼んだ覚えが無い」などというわけの解らん親の言い訳は通る道理がない。
この親は「もし、給食費を払わずにいて自分の子供だけに給食が配膳されないようになるなんてあるはずが無い!人権問題だ!」なんて論旨のすり替えを平気でやってのける輩でしょう。
「人権問題」を持ち出す前に、給食を作ってくださっているスタッフの方々のお給料は少なからず給食費からも出ているはずです。
その給食費が払われなければそのスタッフの皆さんのお給料に影響がでるはず!
スタッフの皆さんの人権はどうなるんだ!
なんて考えもしませんよね。
自分さえよければと考えている親達なのだから。
まず、義務教育であっても給食費を払ってくださいという要請があるのであれば支払いには応じるべき!
アレルギーのある子供には自宅からお弁当を持ってこさせることがあるが、その時は給食費の支払いは発生しません。
分けのわからんことを言う親に対しては子供に「お弁当」を持たせればよし!!
払わない親については言語道断!!
しかし、本当に金銭的に問題のある家庭については補助なりがあってしかりだと思うが、生活保護に上乗せされた給食費をも食いつぶす親もいるとか・・・。嘆かわしい!
払わない理由は、払えないからでなく、意図的に払いたくないからである。他のことにそのお金を使いたいからである。
通常の親であれば、子供に少しでもひもじい思いをさせたくないというのが心情である。
その思いをも超えて自らの用に使ってしまうのではないだろうか?
    • good
    • 0

独身で子供のいない男の人です。



・義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか?
詳しいことはわからないですけど、ごはんを子どもが食べさせて
もらってその代金を払っていないって事ですよね?
その行動に対して、ご自分がどうとも思わなければそれまで
でしょうからなんとも言えないですけど、わたしは自分に子どもがいて
給食を食べているとしたら、給食費を払うのは当然だと思います。

・払わない親をどう思いますか?
お金があるのに払わない親に対してだけ。
「非常識」だと思います。

・払わない理由は何でしょうか?
自分の子どもが、お金を払わないで給食を食べていることに
疑問もしくは罪悪感を感じていないから。

・なぜ払うのですか?
お店でご飯を食べたらお金払いますよね。
それと同じことではないでしょうか?
    • good
    • 0

そう言えば最近テレビでも取り上げられてる話題ですよね。

。。(;‘ A`)
なんで払わないんだろ(>_<)

1.義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか?
・・・払わなくちゃだめでしょ。。。それは聞く必要があるのかな?? 大人なんだからさ、何でそんなの人に聞かなきゃ解らないの???ってそういう親に問いたい(*≧-≦)

2払わない親をどう思いますか?
・・・naoは結婚してないけど、そんな事で自分の子供の教育出来てるの??子供の将来が心配です↓親がしっかりしないから!!可哀想だよ!!って思う↓

3払わない理由は何でしょうか?
・・・理解しがたいです↓

4なぜ払うのですか?
・・・1に同じく↑

なんでこういう人達が出て来ちゃったんだろうね。。。しっかりしてよ親なんだから!!!子供の手本となるべき人でしょ(/_;)かなしい!!
    • good
    • 0

払わない親もどうかと思いますが・・・


払わないからと言って食べてはいけないとかしてしまうと、
本当に経済的弱者が困るから放置しているんでしょう。

その前に給食のおばさんが平均で年収800万以上、
場合によっては1000万を超える。
退職金も4000万とかもらっている方がおかしいと思います。

少なくとも弁当屋のパートのおばさんは時給800円程度ですよ。
ふざけんな!って思いませんか?
どっかの給食センターにでも委託したほうが遙かにおいしく、
安くできると思います。
    • good
    • 0

私が親だったら 払いますね。



今 独身で社会人ですが 生活厳しい&
野菜をたくさん食べたいので
職場にお弁当持って行っています。


お弁当作り,大変ですもの。。。

給食によく出た 「ハムステーキ」「ソフト麺」
私は大好きだし,家庭では食べられない味だし,
其れに 栄養士さんがちゃんとバランスを
考えてくれています。
配膳をみんなですることで 集団的行動教育にも
やくだちますし、栄養面でも 
こどもの成長には 不可欠ですよね。



しかし、御質問の
「給食費を払わない親をどう思うのか」に関しての
回答は,「(払うか払わないかは)家庭の自由だとおもう」
と回答しておきます。
お金を払わないんだったら 給食がない
と言う風にすればいいんです。外国の小学校では
お昼休みになると ランチを食べに自宅に帰る
子どももいるそうです。
    • good
    • 0

私の住んでいる自治体でも、結構大きな問題になり


ました。多分現在進行形でしょう。
払うお金がない(ほど、貧しい)。のではなくて、
給食費として払うお金はない(例、車にかけるお金
はあるが)。ということらしいです。

身勝手な親がいるもんだ、と思いました。
こういう親に育てられた子どもはどんな大人に
なるのでしょうか?
そのまんまか、反面教師となるのか・・・。
払わないで済むものならラッキー、くらいに
思っているのでしょうか?
義務教育は先生の給料や建物などは税金で
まかなわれています。
給食だって、親(保護者)が負担するのは材料費
だけです。うちのところは一食二百いくらですよ。
調理員などの人件費や設備費は税金でしょう。

私は給食費を払わない家庭に、「みんなから集めた
給食費で材料を買って作っています。未払いのご家庭の
お子さんは弁当の持参をお願いします」と警告したら
どうかと思います。
現実的には、給食費を払うより手間がかかる弁当を
子どもに持たせる親とは思えません。学校側はそういう
子どもに一食抜かせるわけにもいきませんので、
食べさせると思いますが。
    • good
    • 0

給食代を払わないのも親の自由と考えています。


払いたくないなら払わなくて良いと思います。
が、その子供には当然給食は無しです。
子供には給食を食べるにはお金がかかる事を
キチンと分からせるのも教育だと思っています。
ただ座っていれば、勝手に出てくる物だと思わせてはいけません。
    • good
    • 0

>義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか?


払いたくないなら給食のない私立学校に入学させればいいので
アレルギー体質等の特殊な条件や弁当持参の宣言がない限り払うべきだと思います。
最も法制度が変わって、税金から支出するというなら別ですが...

>払わない親をどう思いますか?
貧困で払えないなら、申請すれば補助が出ますので払わない理由にはなりません。
学校からみれば困った親で、子供から見たら恥ずかしい親でしょうね。

>払わない理由は何でしょうか?
>「義務教育だから無料が当然」
これは子供に教育を受けさせる義務が親にあるということで
給食や行事にかかる費用を払う義務は親にあります。
>「給食を出してくれと頼んだ覚えはない」
弁当持参して給食を食べてないというならまだ通りますが
給食を食べてるなら言い訳でしかありません。
払わない親は子供に断食させろというのでしょうか?

>なぜ払うのですか?
教育を受けさせるのが親の義務だからです。
学校はバランスの取れた食事を与えることで、
子供の健全な成長を助ける環境を提供してるのであって
給食を与える義務は本来ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!