
養育費を払っている旦那とのお金のやりくりについて
現在共働きの子なしアラサーです。
旦那は先妻との間に子供がいて養育費を毎月支払っています。
私達の生活は私の奨学金や自分が必要なものは自分の給料から払い、それ以外の食費、外食代、家賃、生活費は旦那が負担しています。
私は自分の分だけ自分で払っている状態で、生活費を一緒に負担しているわけではありません。
本当は私の給料を旦那の口座に入れて二人の収入で一緒に生活するのが夫婦だと思いますが、旦那名義の口座に自分の稼いだお金を入れると、今後養育費の増額に繋がったり、将来的に私のお金を取られてしまうんではないかと不安で口座をまとめることができていません。
なので旦那側も私がいくら持ってていくら稼いでるなんてのも知らないので、もちろんお金の管理をさせてくれません。
信用もされていません。
私は自分の稼いだお金を先妻の家族に持っていかれるのが怖くて自分のものを守ってしまっています。
ですが、それだと旦那も私のことをいつまでも信頼できないだろうし、今後どうするべきか悩んでいます。
実際、旦那の口座に私の給料を入れても養育費の増額に繋がったり、あちらの家族に取られてしまうことはないんでしょうか?
これから子供も生まれるので旦那の収入だけだとやりくりが大変かもしれません。
アドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
養育費は、普通は、月々の金額が固定化されているので、質問者様の収入は関係ないです。
そして,
養育費は、何かの事情で減額したいなら、家庭裁判所に減額調停が申し込みできるかもしれません。
ところで,
ご主人が死去後の相続は、前妻のお子様にも権利があります。
ですから、ある程度の年齢になったなら、少しずつ、質問者様が現金で夫から受け取っておくほうがよいかもしれません。
法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国によって設立された専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
No.4
- 回答日時:
あなたの稼ぎを旦那の口座に入れるのではなくて、旦那の稼ぎをあなたの口座に入れ、お金の管理はすべてあなたがやればよろしい。
旦那が必要とするお金は、あなたが出せばいいんです。ウチのお金の管理はそんなふうにやっていました。
口座は旦那名義のものも妻名義のものもありましたが、通帳もハンコもすべて妻が管理しており、旦那は口座に幾らの預貯金が入っているのか、まったく知らない状態が長年続いています。そのほうがお金の心配をする必要がなくて旦那は楽です。
夫婦で一緒に生活を営んでる以上、夫婦のお金はどちらが管理していようと同じじゃないですか(お互いに信用・信頼があれば)。
ありがとうございます。できることならそうしたいですが、私の口座に給料を入れてというと旦那のお金を取っているみたいで、厚かましくないですか?
No.3
- 回答日時:
再婚夫婦で旦那が元妻に養育費を支払う状況ですと、ある意味仕方が無いと思います。
日本では、養育費の継続支払いをするという例は少なく、離婚した父親からの養育費の受給状況は、「現在も受けている」という回答が19.7%ですので、あなたの夫はまじめです。
通常、妻が家計を握る場合は夫の預金通帳を妻が持つ場合がありますが、おそらく夫はよう生き費支払いをする側面から自己管理をしていると思います。
したがって、夫も持つ口座にあなたが入金することは好ましくありません。
生活費をあなたに頼らず、夫が負担しているのであれば、あなたの夫はある程度収入が高いと考えられます。
また、夫が口座管理をする場合は、夫の自由になるお金もあるはずですので、今後、あなたに通帳を渡すといったことも考えにくいです。
再婚で相手の子供があり、養育費を継続して支払っている場合は、夫のみのお金で負担するのが当たり前ですので、あなたのお金はあなた個人で管理されているわけですから仕方が無いと考えることですね。
No.2
- 回答日時:
>実際、旦那の口座に私の給料を入れても養育費の増額に繋がったり、
>あちらの家族に取られてしまうことはないんでしょうか?
そんなことはないです。
とは言え、養育費を払わなければ差し押さえの対象になる可能性はあり、
また万が一の場合は先妻の子供と遺産として分けることもありますし、
将来的にあなたも離婚する可能性もゼロではないので、
二人のお金をご主人名義に集めるのは避けたほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
> 旦那の口座に私の給料を入れても養育費の増額に繋がったり、あちらの家族に取られてしまうことはないんでしょうか?
ありません。養育費の算定基準は、資産額ではなくて収入額であり、収入は給与所得から判断されます。
ところで。夫婦共通で管理するための口座を新しく作って、そこに毎月決めた金額をお互いに入金をされたら良いと思いますよ。最近はネット銀行なども充実していますから、どこかしら、貴方たちが口座を持っていない銀行があると思います。
ソニー銀行やauじぶん銀行など、わりと使い勝手が良いと思うので調べてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 ご夫婦での生活貯金管理はどちらがされていますか? ウチは管理をしたいと言う旦那の希望で旦那が管理をし 11 2021/12/08 10:51
- 所得・給料・お小遣い 旦那 pay payばかり使う 5 2021/11/08 04:34
- 父親・母親 親の入院費用について 5 2021/12/08 14:32
- 夫婦 マザコン旦那と嫁の関係 4 2021/11/14 19:24
- 夫婦 子供1人、共働き夫婦のお金のやりくりどうしてますか? うちは完全別で、お出かけや外食は旦那 その他生 11 2022/11/10 12:36
- 食費 旦那のpay pay使えないようにしたい 9 2021/11/08 11:58
- 所得・給料・お小遣い 旦那に、給料で私と子供の社会保険とかで10万は引かれるから、その分のお金くれって言われました。 小遣 10 2022/11/14 17:01
- その他(家族・家庭) 「子煩悩な父親」と「自分の子に興味がなく、子育てにも無関心な父親」は、家庭環境と性格でしょうか。 又 5 2021/11/22 13:12
- 離婚 離婚を考えいます。 夫婦仲は最悪で、長女難病だからです。 生活は育児休暇中のため それで生活していま 4 2021/12/08 04:56
- 美容費・被服費 結婚後の生活費について 2 2023/06/20 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
奨学金を借りていることを旦那...
-
夫、転職後年収300万予定です。
-
安月給の旦那。それなのに家を...
-
我が家は旦那が財布を握ってい...
-
不妊治療費について。私が全て...
-
専業主婦の方て旦那さんからお...
-
専業主婦です。 家計は私が管理...
-
旦那の隠し金
-
凄い節約主婦みつけました。昼...
-
旦那が黙って給料の一部を・・...
-
結婚後の旦那と私の生活分配に...
-
育休中の妻側のお小遣いについ...
-
少しでも収入がほしいです、、、
-
生活費について
-
旦那が給料明細を見せてくれま...
-
SPI 非言語教えてください
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
奨学金を借りていることを旦那...
-
お金の事で喧嘩になった時
-
育休中の妻側のお小遣いについ...
-
私はダメな妻でしょうか?
-
旦那が黙って給料の一部を・・...
-
旦那が給料明細を見せてくれま...
-
夫、転職後年収300万予定です。
-
旦那の隠し金
-
専業主婦です。 家計は私が管理...
-
旦那給料について。旦那手取り1...
-
子供1人、夫婦で旦那の実家で暮...
-
旦那の携帯代が高すぎる
-
旦那がライブ配信してたり、女...
-
三交代の旦那と共働き、育児に...
-
安月給の旦那。それなのに家を...
-
結婚して3ヶ月めです。 私の旦...
-
我が家は旦那が財布を握ってい...
-
夫が給料日に家にお金を入れて...
-
旦那収入毎月22万、私アルバイ...
おすすめ情報