重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日経PC21で紹介されていましたソフトですがダウンロードして
必要なNET Frameworkも導入しましたが説明書に書かれている
ファイルダイアログの下に足あとののウィンドウがホップアップ
されるようですができません。どなたかご存知の方このソフトについて
ご指導いただけませんか。尚パソコンはFMV-BIBRO でWin7を使用しています。宜しくお願いします

A 回答 (2件)

「フォルダーの足あと」は起動されているようですね。



例えば、ワードとかエクセルをお使いでしょうか。
ワードやエクセルで作成したデータをファイルとしてハードディスクに格納する時に現れるのがファイルダイアログです。
このファイルダイアログが現れた時に「フォルダーの足あと」も現れ、過去に格納したフォルダを表示してくれます。

「プログラム」の「アクセサリー」から「メモ帳」を起動して、何でもいいから文字を入れ、「ファイル」から「名前を付けて保存」を選択してみてください。
この時に「フォルダーの足あと」が「ファイルダイアログ」の下に現れます。

この様に、データをファイルとして格納する時に、過去に使ったフォルダを「フォルダーの足あと」が表示してくれるので、大変便利なユーティリティです。
「「フォルダーの足あと」というソフトについ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっとわかりました。なるほどこれは便利なものになりそうです。あと
何度もご親切にありがとうございました。
これでゆっくり休めますありがとうございました。感謝。合掌

お礼日時:2009/12/30 00:51

タスクバーに「フォルダーの足あと」のアイコンが表示されていますか。


もし表示されていなければ「フォルダーの足あと」を立ち上げる必要があります。
それと、「ファイルダイアログ」とは何かお分かりでしょうか。
アプリケーションを実行してその中でファイルを読んだり書き出す場合に表示されるダイアログです。左上に「開く」とか「保存」とか「名前をつけて保存」とか表示されます。
普通のフォルダではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
私自身が何も判っていないことが、判りました。
確認できるのはタスクバーの中にある隠れたインジケーターに入っている「フォルダーの足あと」のアイコン、そのアイコンを右クリックすると
1.Cディスクのプログラムファイルにある「フォルダーの足あと」のフォルダーを開く
2.履歴 3.お気に入りフォルダーを開く(4).自動ポップアップ(5)履歴登録(6)URLルール有効7.設定8.ヘルプ 9.バージョン情報 
10.フォルダーの足あと終了
が確認できます。そこでご指導いただきました

『「ファイルダイアログ」とは何かお分かりでしょうか。
アプリケーションを実行してその中でファイルを読んだり書き出す場合に表示されるダイアログです。左上に「開く」とか「保存」とか「名前をつけて保存」とか表示されます。
普通のフォルダではありません』

このことが全く判っていません。ファイルダイアログはどうして立ち上げられますか?
どのアプリケーションもクリックして立ち上げようとしても何の反応がないのはどうしてでしょうか?
ここでいうアプリケーションを実行するとはどのアプリケーションでしょうか?
宜しくご指導くださいませ。

お礼日時:2009/12/30 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!