
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問は「LANの内部ではなく、外出先や遠隔地からサーバをGUIでリモート操作したい」と読み取りました。
このような場合、セキュリティの面で余計なポートは開きたくないので、質問者さんが仰っているようにSSH接続が妥当なところだと思います。
それと、GUIでのリモート操作は VNC が一般的と思われますので、以下はSSH+VNCのお話をします。
SSH接続は22番ポートを利用して通信を行いますが、VNC接続は5900番以降のポートが使われます。
22番しかポートが空いてない状態で VNC-SERVER を起動しても、当然ながらGUI操作を行うことが出来ません。
このような場合は、SSHクライアントのポート転送という機能を使います。
要するに、22番のSSHトンネルを使って22番以外のポートに接続するという手法です。
この手法ですと、ポート転送後の通信がSSHトンネルを通るため、暗号化されていますので安心です。
次のページに、この環境を構築する方法が書かれていますので、参照してみてください。
http://www.obenri.com/_vnc/vnc_ssh.html
回答ありがとうございます。
仰る通り、外部から接続したいと思っています。
22番から、VNCを使うという方法があるのですね。勉強してみます。
No.5
- 回答日時:
クライアントがWindowsでも問題ありません。
Windows上でXサーバを起動すれば、リモートのウィンドウをクライアント上に表示できます。
私はCygwinに付属のXサーバを起動して、それを行なったことがあります。
ネットワークにNATを使用しているなら、SSHポート転送を使わないと、リモートからクライアントにウィンドウを送れません。
Tera Term には SSHポート転送の機能が備わっているので、それを使用すれば解決できます。
No.3
- 回答日時:
Server側もClient側もX11環境のマシンでしたら、 -Xオプションを付けてsshログインすれば、server側のGUIの画面を飛ばしてこれます。
ただし、Server側のsshd_configで
X11Forwarding yes
の設定がしてあることが条件です。セキュリティ上の理由で設定を外していることもありますので、設定されていなければServerの管理者にご相談下さい。
>ssh -X <server> iceweasel
のようにするとserver側のiceweasel(Debianに入っているfirefox)の画面が手元で操作できます。
あるいは
>ssh -X
でログインしてから
>iceweasel
を実行しても画面を飛ばしてこれます。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
ログインするクライアントはなに?
LinuxなどのUNIX系マシン?
その場合、X.orgで標準でXサーバの接続時をローカルではなくてリモートで接続すればいい。
WindowsならWindows用のXサーバを入れる。
フリーのだとXming,Cygwin/XFree86,Cygwin/X,WeirdX
商用だとASTEC-X
あたりが有名ですかね。
であくまでこれはXサーバのみですから音はクライアントは操作しているマシンでは聞くことはできません。
ただしESDを利用しているソフトに限ってESDを使えばネットワーク越しでも音はなる。(ESD経由でないアプリもESD側に転送するようにすれば音はなる。ただし多少音が遅れる)
音も聞きたければESDをクライアント側に入れる。
Windows上で動くESDもいくつか存在している。
後はVNCを使う。
自分は普段はXmingを利用している。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ユニクロやGUのシフト管理アプリFRtimeが開けません。 社員番号とパスワードを入力してログインし 2 2022/09/02 11:12
- その他(セキュリティ) Apple ID 1 2023/06/18 11:46
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Edgeというブランドのアプリでパスワードは保存されますか? 4 2023/04/16 05:01
- UNIX・Linux ubuntuに外部侵入できるか 2 2022/04/09 12:48
- Android(アンドロイド) xperia10IV良くないスマホですか? 5 2023/03/05 10:57
- X(旧Twitter) Twitterでログインしている端末とアプリを見たら ブラウザ7 携帯端末2 と出てきました。携帯1 1 2022/12/16 01:32
- Instagram ブラウザからインスタにログインできなくなりました 2 2022/10/07 09:33
- その他(動画サービス) ユーネクストをAmazonプライム(テレビで見るやつ)で使っているのですが、 スマホのアプリのユーネ 1 2022/05/03 15:10
- その他(ソフトウェア) ロイロノート(アプリ版)のログインができません。 2 2022/09/04 21:07
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macのファイル共有で複数のPCを...
-
MacとWinマシンをIEEE1394(Fire...
-
初歩的ですいません。
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
Hyper-VのMACアドレスについて
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
CentOS 6.6の仮想マシン(Virtu...
-
net use接続時のネットワークド...
-
Hyper-vにて教えてください
-
qmailのpop3への接続が遅い
-
ssh2 が走っているサーバに ODB...
-
vsftpd外部公開
-
telnetでのメール送信の禁止
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
ポートの開放
-
ProFTPD (RedHat9J) がおか...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
powermac8500/180の利用法教え...
-
KVMとVMware Player どっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロームキャストについて質問...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
接続先のIPを知る方法
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
Centos6 ある環境からSSH Telne...
-
win10のsshサーバー機能は、自...
-
SSHでリモートログインした時に...
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
おすすめ情報