
大学の課題でプログラムを作らないといけないので、自宅のPCでプログラムを書いてコマンドプロンプトでコンパイルしようと思うんですが、
「stdio.h: インクルード パスが設定されていません。」
表示され、コンパイルできません。
自分で調べたところによると、vcvars32.batを実行することで上手くインクルードできると分かりました。
でも、実際にコマンドプロンプト上でvcvars32と入力しても、
「'"vcvars32.bat"'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と表示され、実行できません。
どうしたらちゃんと実行できるようになるんでしょうか。
どなたか教えてください。
OS:vista
Microsoft Visual Studio9.0使用。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Visual Studio 2005なので、微妙に違うと思いますが…
標準インストールで
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\vsvars32.bat
にありましたが……。
内容的に31バイトなはずはありませんので、実体を探した方がよいかと。
ちなみに、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\bin\vcvars32.bat
にもありますが、こちらは先に掲示した方を実行するように書かれているだけでした。
# 内容は"%VS80COMNTOOLS%vsvars32.bat"だけ。
# システム環境変数のVS80COMNTOOLSは"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\"です。
>スタートメニューのプログラム一覧のところのことですよね?
スタート-プログラム-Microsoft Visual Studio 2005-Visual Studio Tools-Visual Studio 2005 コマンド プロンプト
になりますね。(XPですが)
ちなみにリンク先は
%comspec% /k ""C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\vcvarsall.bat"" x86
です。
システム環境変数が未定義なんじゃないでしょうか?
# たぶんVS90COMNTOOLS…だと思われますが…
コマンド プロンプトでsetコマンド実行して、VS90COMNTOOLSが設定されていますか?
返事遅れてすいません!
出かけてたもので。
ありがとうございます。
探したらvsvars32.batを発見し、実行したらちゃんとコンパイルできるようになりました。
助かりました!!
No.5
- 回答日時:
まず、「vcvars32.bat」と「vsvars32.bat」が別であることに注意してください。
vcvars32.batは、「%VS90COMNTOOLS%vsvars32.bat」を呼び出しているだけです。
そして、環境変数「VS90COMNTOOLS」には
「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\」
が設定されているはずです。
環境変数「VS90COMNTOOLS」の設定値と
「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\vsvars.bat」
ファイルの存在を確認してください。
すいません、自分環境変数とかよくわからないんですが、とりあえずvsvars32.batを発見して実行したら、問題無くコンパイルできるようになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
さらにちなみにですが, 「vsvars32.bat」でいいですか?
そこで dir とか dir bin とか入力したらどんな表示が得られますか?
2010/01/02 22:33 <DIR> .
2010/01/02 22:33 <DIR> ..
2010/01/01 20:48 <DIR> 1041
2008/07/31 14:55 165,376 atlprov.dll
2008/07/31 14:55 77,312 bscmake.exe
2008/07/31 14:55 677,872 c1.dll
2008/07/31 14:55 2,326,520 c1xx.dll
2008/07/31 14:55 2,363,888 c2.dll
2008/07/31 14:55 129,520 cl.exe
2008/07/29 02:57 289 cl.exe.config
2008/07/31 14:55 33,784 cvtres.exe
2008/07/31 14:55 17,920 dumpbin.exe
2008/07/31 14:55 17,920 editbin.exe
2010/01/01 20:49 <DIR> ja
2008/07/31 14:55 17,912 lib.exe
2008/07/31 14:21 801,272 link.exe
2008/07/29 02:57 289 link.exe.config
2008/07/31 14:55 361,968 ml.exe
2008/07/29 13:36 193,536 mspdb80.dll
2008/07/31 14:55 94,200 nmake.exe
2008/07/31 14:55 20,480 undname.exe
2007/03/07 16:44 31 vcvars32.bat
2008/07/31 14:55 40,448 xdcmake.exe
2008/07/29 02:57 289 xdcmake.exe.config
となりました。vcvars32.batが表示されました。
No.2
- 回答日時:
BATファイルのファイル名が、本当に"vcvars32.bat"で合っていますか?
ちなみに、Visual C++.net 2008 Express Editionの場合、vcvarsall.batになっています。
vcvarsall.batを探したらあったので同じように実行したところ、なぜか
「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC>vcvarsall.bat
'"vsvars32.bat"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と表示され、やはり実行できませんでした。
No.1
- 回答日時:
>どうしたらちゃんと実行できるようになるんでしょうか。
vcvars32.bat を探すんです。
とは言え、VisualStudio をインストールすれば、スタートメニューにインクルードパスなどの
環境変数の設定が済んだコマンドプロンプトのショートカットが作成されたように記憶しています。
もう見つけてます。
ちゃんとvcvars32.batのあるディレクトリに移動してから実行しようとしてます。
>スタートメニューにインクルードパスなどの
環境変数の設定が済んだコマンドプロンプトのショートカットが作成されたように記憶しています。
探してみたけど有りませんでした。
スタートメニューのプログラム一覧のところのことですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- C言語・C++・C# 現在プログラムを作っているのですが、実行したときに写真のように結果が表示されるのですが、これを CH 2 2023/01/18 16:22
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルからSQLファイル...
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
-
外部ファイルを実行するには?
-
プロキシサーバー経由でftpのge...
-
終了コード errorlevel の考え...
-
コマンドラインで実行できて、...
-
vcvars32.batを実行できない
-
ftpコマンドバッチファイルのリ...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
数か所に同時保存する方法
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
フォルダを間違って削除しない...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
アイコンを変更したフォルダを...
-
VBAでPDFの中のプロパティを見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
-
プロキシサーバー経由でftpのge...
-
バッチファイルからSQLファイル...
-
vcvars32.batを実行できない
-
makefileが見つかりません。 つ...
-
外部ファイルを実行するには?
-
ftpコマンドバッチファイルのリ...
-
.bat(バッチ)から.batを実行し...
-
終了コード errorlevel の考え...
-
リダイレクト指示について
-
SQLサーバーの日付を取得 - Ex...
-
マウスを使用してpowershellの...
-
バッチファイルで「,]区切りの...
-
VBSからリモートでbat実行(WMI)
-
リダイレクト指示について2
-
Access2000のVBAについて
-
ASPを使って、ftpコマンドを...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
おすすめ情報