dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーの、8ミリビデオカメラ、「CCD-TR55」ですが
録画異常のランプがついて録画はもちろん再生もできず
修理見積もりしてもらったら、15,000円もかかるといわれ
ビックリしました。
テープがたくさんあって,だいぶDVDにダビングしたのですが、もう少しのこっているので修理を迷っています。
何とか自分で直せないかと考えています(昔、テレビの故障修理をしたこともあります)が、いかがでしょうか?
回路図、分解、組み立て図等メーカーがくれるはずはないでしょうね。
専門家の方がおられたら良い方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

恐らく、この値段はメカニズムの


全交換値段だと思います。

ご存じかと思いますが、今の小型精密機器は
ブロック毎の全交換でしか修理ができません。
このため、大きな故障があっても、
小さな故障があっても、同じ費用が掛かってしまいます。

TR-55ですが、これ自体は比較的分解しやすい
機械です。私は図面無しでもメカニズムにはたどり着きました。
ただ、現実問題としては
キャプスタンが一つ外れていたのですが、
それを直すのは困難でした。

ベルト外れの様な物なら治りますが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
いちかバチか自分で分解してもいいのですが、どの部品を入手すればいいかわかりません、、、

お礼日時:2003/05/25 08:42

8ミリビデオはメカトロニクスになります。

コピー機なんかと同様の電子精密機械になります。

電子部品みたいに交換すれば直るものでもありません。可動部品を交換したら適切なテンションや取付位置の微調整が必要です。

素人ではムリです。それに、どこが壊れているかも分からないと思うのですが…。壊れて元々ならやってみる価値はありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます
微調整などがあれば まず無理ということですね。
やはり依頼するしかないでしょうかね。

お礼日時:2003/05/24 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!