dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然モニターの表示範囲が狭くなりました。

おとといあたりに
PCの電源を入れたら、モニターの表示範囲が狭くなっていました。

1024×768以上の解像度に設定すると
アイコンや画面に表示されるオブジェクトの大きさは同じで、
画面に入りきらない部分だけが、解像度の数値を
上げれば上げるほど広くなっていくような状態です。

(広くなった画面外の部分を表示させるには
マウスポインタを画面端に持っていくとスクロールします。)


以下大まかなPCスペックです。

OS:Windows XP Pro
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual 4200+
メモリ:2GB
グラフィック:Geforce 8600GT

(ドスパラオリジナルモデル)

以前はグラフィックボードのネイティブの解像度を選べていたので、
モニタのスペック的には問題ないように思います。



【私がしてみた対策】
●グラフィックボードドライバの更新
●OSの再インストール
●グラフィックボードの交換(新品のGT240)
●グラフィックボード交換後のOS再インストール

上記試してみましたが状態は変わりませんでした。

これでは不便で仕方ないので、
何か解決方法をご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

文面から理解するのは私は苦しいのですが


自作してる方なので私より知識ある方で
下記も試してるとは思うのですが
OS、グラボ再インストしても変わらないのであれば
モニターの画面設定は?

多分回答にならないでしょうが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

モニターの画面設定は、リセットしてみたり
設定をいじってみたりしてみましたが、
ダメみたいです。

お礼日時:2010/01/04 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!