dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のマスクの処理の仕方がわからずに困っています、使っているのはgmaskです。 どなたか詳しい教えてください。

A 回答 (3件)

たびたびすみません、#1です。



>通常のモザイクの様な感じ?(ビデオ画面の様)のマスクにはどのような処理が適切なのでしょうか?
 これについては、私も以前に色々と試しましたが、残念ながら不可能です。モザイクの外せるソフトも、あるかどうか……あれば私も欲しいんですけどね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってもうしわけありません。
asadiさんには親切に教えていただき大変参考になりました。
また質問することもあると思いますが、よろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/05/26 16:36

#1です。


 複数のマスクが掛かっている場合は、#1の手順を繰り返すだけです。ただ、マスクによって範囲を変えてある場合もあります(例えば、周囲の色と同じようになっているのに画像が乱れているのであれば、8×8ぐらいの単位で上下や左右の反転を行っていると思われます)。
 CPの場合ですが、ツールボタンの「CP」を押すと、パスワード入力を求められますよね。その下(Hidden Cord Entry)にアルファベットが並んでいたら、その右の「OK」をクリックすれば、解除されます。もし何も書かれていなければ、仕方がないのでマスクを掛けた人に聞くしかないですね(ほとんどの場合は、パスワードが「Hidden Cord Entry」に書かれていますから、むしろCPではないと考えられますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 早速ためしてみます
もしよろしければもう一つお聞きしたいのですが、通常のモザイクの様な感じ?(ビデオ画面の様) のマスクにはどのような処理が適切なのでしょうか? お願い致します。

お礼日時:2003/05/25 00:48

 マスクを取る場合でしたら、


1.マスクの掛かっている位置をマウスで範囲指定する。
2.掛かっているマスクの種類に応じて、ツールバーのボタンを押す。

 以上です。もし範囲指定で、マスクの位置と範囲がずれるようなら、画像内を右クリックすると、「範囲指定開始単位」と「範囲サイズの単位」などを決めるダイアログ(?)が出ますから、そこを適当に変えてみてください。
 なお、複数のマスクが掛けられている場合もありますので、ご注意を。

この回答への補足

すばやい返答ありがとうございます。
早速試してみました!ですが複数のマスクが掛かっていたり、CPマスクといったものが掛かっていた場合はどのように処理すればいいのでしょうか? 度々の質問ですいません。 教えていただけないでしょうか?

補足日時:2003/05/25 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!